• トップ
  • ニュース一覧
  • イニエスタ、ビジャを封じて粘り勝ち!「松本らしさ」を発揮した神戸戦はチームに何をもたらした?

イニエスタ、ビジャを封じて粘り勝ち!「松本らしさ」を発揮した神戸戦はチームに何をもたらした?

カテゴリ:Jリーグ

大枝 令

2019年04月09日

今後のテーマは「ふるい落とされた者たち」をどのようにすくい上げるか

イニエスタから自由を奪い、神戸の攻撃力を半減させた。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 連敗続きだった松本にとって、豪華絢爛な神戸から挙げたこの1勝がもたらすプラスの効果は単なる勝点3以上に大きい。だが真に松本がさらなる成長を遂げるためには、この日「ふるい落とされた者たち」をどのようにすくい上げていくのかが重要ではないだろうか。
 
 そのふたりとは、ともにリーグ戦全試合に先発していたセルジーニョとエドゥアルド。確かに前節のパフォーマンスが素晴らしかったとは言いづらく、この日はふたりともベンチ外だった。だが果たして、彼らを「松本らしくない」と決めつけてしまっていいのか。ビッグクラブなら次から次へと選手を買い漁ればいいし(とはいえ移籍ウインドーは閉じたが)、「それがプロの世界」と言えばそれまでかもしれない。だがJ1での予算規模が下から数えたほうが早く、個の能力で劣る分だけチームとしてのまとまりが必須な松本にとっては、可能な限り全員が戦力であることのほうが遥かに望ましい。

 だからこそ個人的には、彼らが「松本らしさ」を再インストールしてもう一度先発争いに食い込むような状況を待ちたい。このふたり以外にも、神戸戦の戦いぶりに奮起して「我こそは」と名乗りを上げるようなフレッシュな戦力の台頭があればなおいい。「自分が外から見ていた時のようにベンチとかベンチ外の選手も燃えていると思う。それがチームを強くする」と中美。こうした好循環を生みながら結果が伴い始めたとき、松本は胸を張ってステップアップしたと言えるだろう。
 
取材・文●大枝令(スポーツライター)
【関連記事】
【J1採点&寸評】松本2-1神戸|リーグ初先発の飯田が大車輪の働き!凡ミスのGK前川は…
拙守目立つもベジクタシュが怒涛の7ゴールで大勝! 残り時間12分で投入された香川真司の出来は?
今週のDAZNベストゴールが発表!最高評価はマラドーナを彷彿させる4人抜き弾!!
浦和の4バック採用は是か非か?横浜戦の大敗を受けてオリヴェイラ監督の決断は
「バルサに戻りたい」イニエスタが現地メディアに語った古巣への想い

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ