【浦和】森脇良太はなぜブーイングが起きた青赤のアウェースタンドに頭を下げたのか?

カテゴリ:Jリーグ

佐藤亮太

2019年04月05日

サッカーへの思いが詰まっていた行動

FC東京戦での同点弾のあと、森脇はボールを抱えて自陣へと駆け戻った。写真:茂木あきら(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 その森脇が自身に向け、ブーイングされていると感じたのが12分、MF東慶悟が上げた足が、森脇の肩口に入り、転倒したシーン。「(ブーイングは)早く立てよと言われていると思った」と振り返った。
 
 ブーイングは気にならなかったとはいえ、森脇はなぜ試合後、アウェースタンドに向け、深く頭を下げたのか?そこにはサッカーへの思いが詰まっていた。
 
「試合の最後までピッチに立ったら、ホーム、アウェー関係なく、どのチームにも一礼をしている。両サポーターが作り上げた雰囲気があるからこそ、サッカーの魅力や楽しさが伝わる。多くのサポーターの前でプレーできる幸せを感じるとともに ‘素晴らしい雰囲気を作ってくれて、ありがとう’という感謝の思いを込めている」
 
 チーム、いやリーグ一番の‘いじられキャラ’。世間には、ただの“がさつ”な選手にしか映らないかもしれない。しかし、そのなかに見える“繊細さ”と“やさしさ”。
 
 きょうの試合もサッカーへ、そしてサポーターへの感謝を込め、森脇良太はアウェースタンドに向け、深々とお辞儀をするだろう。
 
取材・文●佐藤亮太(レッズプレス!!)
【関連記事】
『浦和のバンディエラ』山田暢久氏が指揮官に! 7部チームを率いる新米監督が悪戦苦闘の日々
【浦和】「『ボールをくれ!』と5回は叫んだ」森脇良太の劇的弾を生んだ“信頼”と“執念”
2戦連続アシストの浦和・山中亮輔が古巣との初対決、マッチアップする23番対策に言及!
【J1展望】浦和×横浜|注目は山中と仲川のマッチアップ!サイドの攻防が勝負の鍵に
【浦和】125日ぶりに帰ってきた武藤雄樹が示した「光明」と「課題」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年8月号
    7月10日(木)発売
    今、面白いクラブを総力特集‼
    悲願のJ1復帰へ
    ベガルタ仙台2025
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年7月17日号
    7月3日発売
    2025-2026 EUROPEAN LEAGUES
    ヨーロッパ主要クラブ 開幕フォーメーション大予想
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ