• トップ
  • ニュース一覧
  • クラブW杯は装い新たに24チームで再来年夏に開催へ! 気になるカタールW杯の出場国枠拡大は「9割が支持」も…

クラブW杯は装い新たに24チームで再来年夏に開催へ! 気になるカタールW杯の出場国枠拡大は「9割が支持」も…

カテゴリ:ワールド

サッカーダイジェストWeb編集部

2019年03月16日

カタールでの出場国拡大を実現するために協議を続行

会長(中央)はカタールでの開催国拡大に自信をみせている。写真はロシア大会時、次回開催国であるカタールとロシアを繋ぐセレモニーでのもの。 (C)Getty Images

画像を見る


 出場国枠が増えれば、開催国カタールだけではなく、周辺の数か国でも試合を行なう必要が出てくる。だがカタールは現在、周辺諸国(サウジアラビア、UAE、バーレーンなど)と国交を断絶しており、共催は難しいとの見方が強い。

 「実現可能かも検証する。だが、我々にとってのメリットは、フットボールという共通言語があるということだ。もし実現すれば偉大なことだし、お互いに尊敬し合い、地域の垣根を超えて協力し合える。地域に捉われず、フットボールと己について考えるべきだと思う。

 参加国の増加によって大会のクオリティーは低下しない、ということはすでに研究報告した通り。フットボールという共通言語を通して皆がお互いを理解でき、相手とディスカッションし、心を開き合える。世界的なフットボールの進化にも貢献するはずだ」(インファンティーノ会長)

 こうした”難関”を「クリアする算段がついているのか?」と記者から質問が飛ぶと、会長は「主催側ときちんと相談する。ポジティブに取り組むことができると思う」とコメント。具体的な対策については明かさなかった。

 今回は決定に至らなかった出場国枠拡大だが、6月に理事会でまとめ、パリで行なわれるFIFA総会で最終決定される見通しだ。

 会見ではほかにも、今年フランスで開催される女子ワールドカップでVAR(ビデオ・アシスタント・レフェリー)が導入されることや、ペルーでの開催が見送られたU-17ワールドカップがブラジルでの開催になったこと、2020年に開催されるU-17女子ワールドカップの開催地がインドに決定したことなどが発表された。
【関連記事】
カタールW杯の出場国枠が「48」になる? 大手メディアがFIFA評議会の気になる“結論”を予測!
【セルジオ越後】謎が多すぎる森保ジャパン。コパ・アメリカに向けた候補メンバーではなかったの?
【森保ジャパン最新序列|MF&FW編】柴崎の相棒は? 南野vs.香川のバトルも注目
現役Jリーガーが選ぶ「対戦して最も衝撃を受けた選手」ランキング!トップは31人が挙げたフリーキックの名手
「カタール大会は史上最高のW杯になる」と語るシャビ、古巣バルサでの指導者デビューについては「時期尚早」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ