3試合連続でノーゴールの浦和…山中亮輔の左足が現状打破の鍵になるはずだ

カテゴリ:Jリーグ

轡田哲朗

2019年03月04日

ACLも並行する過密日程のなかでトレーニングに割ける時間は少ないが…

 興梠は試合全体に対しては反省の言葉が多かったが、山中との関係性については「ヤマ(山中)の武器はあそこからのクロスなので、あそこまで行かせるように、後ろの組み立てだとか、そういうものが重要になる」という言葉を残している。
 
 かつてイングランドの名門マンチェスター・ユナイテッドには、デイビッド・ベッカムという稀代のクロッサーがいた。その時のチームがしたのは、ベッカムがアーリークロスを蹴る時間を周囲の選手が作りだすこと。当然ながら、相手と競り合いながら蹴るボールよりも、前に空間があって狙いをつけるボールのほうが精度は高まる。浦和の前線には長身のFW杉本健勇が加入したが、興梠や復帰間近のFW武藤雄樹、4月以降の復帰が見込まれるFWファブリシオにしても、ゴール前への飛び込みとワンタッチ・ゴールが苦手な選手たちではない。
 
 6日にはAFCチャンピオンズリーグ(ACL)の初戦を迎え、連戦の中でトレーニングに割ける時間は少ない。その中で左サイドから山中が入れる危険なクロスが、閉塞感が漂っている浦和の攻撃に見えている光明なのは間違いない。だからこそ、その武器を繰り出す回数と質をどう高めていくかが、ひとつの突破口になるはずだ。
 
取材・文●轡田哲朗(フリーライター)
 
【関連記事】
【J1採点&寸評】浦和0-2札幌|2ゴールの鈴木武蔵が文句なしのMOM!浦和はマウリシオ、杉本を厳しく評価
開幕戦は無得点も…浦和に生まれつつある変化。オリヴェイラ構想の実現度はいかほどか?
【横浜FC】衝撃の采配!CB抜擢に松井大輔は「ちょっと笑っちゃった」
山口蛍が明かしたビジャと日本人FWの大きな違い。ゆえに、その最適ポジションは?
【神戸】“大当たり”助っ人の予感?新加入のブラジル人CBダンクレーがもたらすもの

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ