【京都】今季はストライカー・闘莉王を見られない!?キャンプから紐解く”闘将”の起用法

カテゴリ:Jリーグ

雨堤俊祐

2019年02月11日

J通算500試合出場まであと1試合。闘莉王は新たなポジションで輝けるか

現時点で闘莉王とポジション争うライバルは庄司(右)。正確なパスがウリのプレーメーカーだ。写真:雨堤俊祐

画像を見る

 1試合目は庄司悦大がこのポジションを務めており、彼もまた守備ではCBの間に下がって最終ラインを構成。ボールを奪ってからはビルドアップをこなしながら、機を見て中盤へ上がって攻撃に絡んだ。
 
 その庄司は「バランスを見て動くように言われている」と新たなシステムについて言及。緻密な関係性が要求されるCBの選手も「守備で人数が多いので跳ね返しやすい。攻撃面も含めて、連携を深めれば自分たちの武器になる」(下畠翔吾)、「チームとしても個人としても、いろんなトライをしている。ピッチの状況を見た上での判断が求められている」(牟田雄祐)とそれぞれ新スタイルを受け止めている。

 この光州FCでは、相手が2本目にメンバーを落とした影響もあって戦術への適応度を図れなかったが、闘莉王にも同様の働きが求められるはずだ。
 
 スタイルの大枠は沖縄キャンプで選手に提示され、その実現に選手も意欲的ではある。ただし、チームとしての完成度はまだまだ。7日のFC琉球戦では庄司や安藤淳が最終ラインから前へ出るタイミングや、それに合わせて周囲が適切なポジションを取る連携面にぎこちなさが見られた。

 翌日のトレーニングでの確認作業を経て挑んだ光州FC戦でも、自陣からのビルドアップは改善されていたが、肝心の敵陣の崩しの部分で意図する形は多く見られなかった。昨年のロングボールを多用するスタイルからパスをつなぐスタイルへの転換を図っているだけに、闘莉王のみならず戦術が成熟するまでに時間を必要としそうだ。
 
 24日の新潟との開幕戦まで、あと2週間。闘莉王はまずコンディションを上げ、同時に新たな取り組みを始めたチームへ適応の適応度を高めていく。Jリーグ通算500試合出場まで、あと1試合に迫っている。その記録を達成した先に闘将はなにを見せてくれるのか。今季も注目が集まる。

取材・文●雨堤俊祐(フリーライター)
【関連記事】
【TM・PSM結果一覧】柏が大学生を相手に8発快勝!一方の鹿島は順天堂大に4失点で敗戦
Jリーガーの「好きな女性タレント」ランキング2018年版! 石原さとみや新垣結衣を抑えて1位に輝いたのは?
現役Jリーガ―が選ぶ2018年の「ベストプレーヤー」は? ランキングトップ10を発表!
「美しすぎる」「可愛すぎる」2018年の日本サッカー界を彩った“美女サポーター”たち
「なんて罪な可愛さだ!」韓国女子代表のビーナス、イ・ミナがついに2019年最初の“自撮り”を公開!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ