緩さ一転、R・マドリーに押さえられた要所… 鹿島を呑み込んだ“各10分間”が物語る差

カテゴリ:Jリーグ

サッカーダイジェストWeb編集部

2018年12月20日

気持ちは対等にぶつかった今大会だが「2年前より力の差は感じた」

「2年前より力の差を感じた。屈辱でもある」と悔しさを口にした昌子(3番)。ここからさらに這い上がれるか。(C) Getty Images

画像を見る

 78分に決めた土居聖真の1点もむなしく、最後は余裕の笑みも交えてかわされた。「行けばワンタッチではたかれる、行かないとドリブルしてくる。差を痛感したことは、いろんな言葉にできる。子供のように扱われたとも言えるし。でも、それをされてしまう」と昌子。

 そもそもが屈指のレベルを誇る欧州の、過密極まる日程の中で幾多のタイトルを手にしてきた相手。本調子であろうとなかろうと、戦う術は心得ている。押さえられたのは、前後半の最初と最後の10分間ずつ。すなわちすべての要所だった。
 
 実直に目指した世界の頂点、輝く21冠目への道は断たれた。開催国枠で臨み、追い詰めた感の残った2016年大会。アジアを初めて制して臨んだ海外開催のクラブワールドカップで、土居が「決勝だよ、レアルとやれる、みたいなふわふわした、少しサポーター感覚みたいなものがない」と話したように、気持ちは対等にぶつかった今大会。ぽつりと昌子は「2年前より力の差を感じた。屈辱でもある。どう戦ったら正解だったんだろう」とこぼした。

 星がまたたく美しい夜空の下で、世界に座する強大な力から刻み込まれた残酷な記憶。今は反芻でも、挫折でも、失意でもいい。自問自答し、もがいた先に答えは待っている。

構成●サッカーダイジェスト編集部
【関連記事】
安部裕葵を落胆させたレアルのリアルな強度「苦しすぎて、キツすぎて。相手は涼しそうに…」
「歴史を創る絶好の機会を逃したが…」クラブW杯準決勝、R・マドリーに敗れた鹿島に送られたジーコの言葉
【セルジオ越後】10万アウェーで悪者になれる鈴木の度胸は大したもの。近未来のA代表入りを予感させるのは…
「安部・デルピエロ」「今大会のベストゴール」クラブW杯、海外メディアが安部裕葵のゴラッソを絶賛!
「タイトルを掲げることだけを…」“悪魔の左足”で鹿島を葬ったベイル、前人未到の世界3連覇へ照準!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ