• トップ
  • ニュース一覧
  • 【現地発】アーセナルは“エメリ流の進化”に成功している――英国人記者が見た「ノースロンドン・ダービー」

【現地発】アーセナルは“エメリ流の進化”に成功している――英国人記者が見た「ノースロンドン・ダービー」

カテゴリ:ワールド

スティーブ・マッケンジー

2018年12月08日

地元記者は「ヴェンゲル時代よりもさらに良くなる」と興奮

熱戦のダービーで先制点、そして試合を振り出しに戻す同点ゴールを決めたオーバメヤン。アーセナルで、その攻撃センスが爆発している。 (C) Getty Images

画像を見る

 印象的なシーンがあった。開始10分、アーセナルのピエール=エメリク・オーバメヤンがPKを決めた際、彼は”わざと”スパーズのサポーターの前でセレブレーションをしてみせた。アーセナルのファンは喜んだろうが、スパーズのサポーターにしてみればたまったものではない!

 だが、やられっ放しにならないのが今のスパーズの強さだ。30分にエリック・ダイアーが得点した際には、アーセナル・ファンの前でセレブレーションを披露し、“返礼”に成功している。

 私が今シーズン、アーセナルのホームゲームを訪れるのは、ウナイ・エメリが指揮官となって2試合目のホームゲーム、ウエストハム戦以来だ。

 その時と比べたら、今回のアーセナルはまるで別物であり、“エメリ流”を叩き込まれたチームに進化していた。彼らは前線から激しくプレスをかけ、エネルギッシュかつハイテンポにプレーし、観る者に強烈な印象を残した。

 それに、エメリはヴェンゲル時代を上回る数のファンを味方につけているようだ。4-2というスコアで試合終了のホイッスルが鳴り響いたとき、アーセナル・ファンはチームを称えてサポーター同士で握手を交わし、挨拶に来た選手たちを全力で祝福していた。

  情熱的でエネルギーに満ちた、そしてエンターテインメント性にも優れたダービーゲーム。ホームチームの勝利に沸く現地で、アーセナルの番記者に話を聞くと、彼は「エメリはきっと、ヴェンゲルよりいい時代を築くだろう」と興奮気味に語っていた。

 ダービーマッチを制したアーセナルは、次回に同ダービーが開催されるまでは「ノース・ロンドンで最高のチーム」だと胸を張る権利を得た。次のダービーは何事も起こらなければ、スパーズの新しいスタジアムで開催されるだろう。不運なことさえ起らなければ……。

 そしてやはり、プレミアリーグでダービーマッチを観戦することは、忘れられない記憶として残る出来事だ。それはイングランド人であっても、国外のファンであっても。本拠地が近ければ近いほど盛り上がるので、もし国外から観戦するファンは、ヒントにすることをお薦めする。

取材・文●スティーブ・マッケンジー(サッカーダイジェスト・ヨーロッパ)
【関連記事】
エメリ采配がズバリ的中! アーセナルがトッテナムとの熾烈なダービーを逆転で制してCL圏内浮上!
エジルは気絶、コラシナツはクラブを徘徊…アーセナル主力が集団で笑気ガスを吸引する問題映像が流出
アーセナルで不遇のエジルがセリエA移籍? ユーベ、インテル、ミランで本人の希望は…
昨シーズン通算に並ぶアウェー4勝目のアーセナル、17戦無敗を維持もエメリ監督は「十分じゃない」
トッテナム・サポーターが逮捕! アーセナルとのダービーでオーバメヤンにバナナの皮を投げつける

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ