【セルジオ越後の天国と地獄】アギーレは特別ではない。過度の期待は禁物だ

カテゴリ:特集

週刊サッカーダイジェスト編集部

2014年08月14日

就任発表から来日まで、なぜ2週間もかかったのか。

就任発表から来日までの2週間という時間を訝るセルジオ氏。協会の真意を、どう見なしたか――。 (C) SOCCER DIGEST

画像を見る

 腑に落ちないのは、アギーレ監督の就任が発表されてから来日するまでに、なぜ2週間もかかったのかということ。初陣(9月5日のウルグアイ戦)まで、もう1か月を切っている。もっと早く来日して、Jリーグをしっかりと視察すべきだし、ビザの関係だったなら、あんなに早く発表する必要なんてなかった。
 
 結局のところ、いろいろな事情でまだ来日できないのに、協会側に早く発表したい理由があったということだろう。つまり、メディアやサポーターにアギーレ就任のニュースを提供することで、自分たちの責任が追及されることから逃れたわけだ。メディアがその辺りをしっかり突っ込まなかったのは、非常に残念だ。
 
 この4年間、メディアが代表チームや協会を叩かなかったのは、彼らにジャーナリズム精神がないからだ。あったのは「売れればいい」という考えだけ。売れる時に売って、売れなくなったら違うものに飛びつく――。それが日本の大多数のテレビ局やスポーツ紙の考え方。彼らにはスポーツを文化にするという理念はまったくないんだ。おそらくアギーレ監督も「一緒に商売しようね」という感覚で迎え入れるんだろう。
 
 アギーレ監督が協会にいくら噛みついたとしても、メディアがそれをしっかりとフォローしなければ意味がない。テレビやスポーツ紙が牙を抜かれてしまったなら、せめて『サッカーダイジェスト』をはじめとする専門誌には、頑張ってもらいたい。協会とアギーレジャパンに厳しい視線を送り続けるよう期待したい。
【関連記事】
【日本代表 識者コラム】就任会見から読み解くアギーレ新体制の可能性
日本代表 アギーレ新監督が所信表明 就任会見を全文掲載
【U-21代表候補合宿レポート】攻守両面で感じられた成長ぶり
U-21代表から厳選! アギーレ監督に推奨したい5人の俊英
オフト監督からアギーレ監督まで――歴代監督が就任時に語った日本代表の理想像

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ