【選手権】名将・本田監督もべた褒め!雪辱Vを狙う流経大柏の「1年生トリオ」

カテゴリ:高校・ユース・その他

平野貴也

2018年11月21日

関川や熊澤らの3年生が奮起し、選手層は今大会屈指の厚さに

FW森山(左)、GK松原(中央)、藤井(右)の1年生トリオ。本大会でも存在感を示せるか注目だ。写真:茂木あきら(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 もちろん上級生たちも能力が高く、脇役には甘んじない。選手権の連続出場を決めた市立船橋戦では、前半14分に右CKの低いパスを左部が狙い、こぼれ球をMF熊澤和希(3年)が決めて先制。後半は市立船橋にカウンターから3度の決定機を与えたが、関川を中心とした守備陣が身体を張った。

 そして、後半39分に途中出場の岡本竜(3年)がヘディングシュートでダメ押し、2-0で勝ち切った。熊澤が今予選の全4試合で得点したように、要所を締めたのは3年生だ。関川が「連続無失点で昨年に似た形になってきた」と話したように、全国で戦う手応えは十分にある。
 
 練習の最後に15分の紅白戦をガチンコで行なう流経大柏のポジション争いは、壮絶の一語に尽きる。冬も最後まで先発布陣は読めない。県予選から陣容が大きく入れ替わることも珍しくなく、本田監督は「最後に出した3年生(岡本と、長身の技巧派FW北島直樹)が、本当は良いです。乞うご期待」とニヤリ。リードした展開で下級生が伸び伸びとプレーし、最後は力のある3年生が締めくくる。強烈な交代策で市立船橋をシャットアウトした快勝劇に、チームの総合力を垣間見た。

 3年生が先発復帰する可能性もあるが、それでも数人の1年生が起爆剤として起用されるだろう。いずれにせよ、出場機会が増えている1年生は、全国大会でも鍵を握る役回りを担うはずだ。どのように起用されるのか、注目される。

取材・文●平野貴也(フリーライター)
【関連記事】
【速報】冬の選手権、組み合わせが決定!前回王者の前橋育英は宇和島東、夏準Vの桐光学園は優勝候補・大津といきなり激突!
かつてはガッキーなども就任。今年の高校サッカー選手権の応援マネージャーは清原果耶さんに決定!
【選手権予選】出場全48校が確定! 千葉、埼玉、群馬、広島など予選最終日の全結果を詳報!
【選手権/女子】出場全32校が出揃う! 平成最後の“冬の女王”に輝くのはどこだ!?
就職活動も終盤戦に突入!! 注目株が続々とJの舞台へ!【J新卒内定選手一覧】

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ