【ネクスト日本代表候補】堂安律が明かす、オランダでのブレイクの理由

カテゴリ:海外日本人

多田哲平(サッカーダイジェスト)

2018年07月05日

「味方から黙らせていくしかないなと」

フローニンヘンではリーグ戦9得点・4アシスト。一躍名をあげた。(C)Getty Images

画像を見る

――ヨーロッパでは、加入したばかりのアジア人は見下されがちだという話も聞きます。

「それはすごく味わいましたね。移籍したての頃は、厳しい目を向けられたし、心ない言葉もかけられました。ただそんな逆境も撥ね返してやろうと力に変え、今では余裕ができましたよ。『勝手に言ってろ』ってあしらえるくらい」

――その反骨心も成長につながった要因?

「そうです。元々負けず嫌いでしたが、オランダでその姿勢がさらに強くなりましたね」

――風当たりの強い環境にどう溶け込んだのですか?

「ゼロからのスタートだった知名度を、まずは上げようとしました。僕のことを知ってもらうために、とにかくアピールに励みましたよ。味方から黙らせていくしかないなと」

――周囲に認められたきっかけは?

「やはり点を取ってからですね。チームを勝たせたことで、みんなが僕を必要としてくれた。その後もまた決定的な仕事を重ねるうちに、チームに『リツがなんとかしてくれる』という雰囲気ができました。(ファベル)監督なんかミーティングで『リツにボールを渡せ』とか『リツがボールを持ったら周りが動き出せ』と指示するくらいでしたからね」

――サポーターが選ぶクラブの年間最優秀選手にも輝きました。

「あれはすごく光栄でした。メディアで取り上げられる以上に価値のあるものだなと。毎日のように練習や試合を見に来てる人たちに評価されるわけですからね。より感慨深いものがあります」

――今年1月のインタビュー(2月8日売り号掲載)では、シーズン約半分の時点(18節終了時)で「50点」と自己評価していました。シーズンが終わった今の点数は?

「80点くらいですかね。年明けから調子が格段に上がって、後半戦だけで6ゴール取れたから、そのくらいあげてもいいかな」

――昨季は単独突破からのゴールが多かったですね。技術が通用する手応えを掴めたのでは?

「いえ、それがあまりないんですよ。勝手に身体が動いただけ。達成感だったり、“ぶち抜いてやった”っていう感覚が不思議とないんですよね」
 
【関連記事】
【ベルギー戦|記事一覧】解説:セルジオ越後、金田喜稔、釜本邦茂、採点&寸評、プレー分析、PHOTOギャラリーetc.
【セルジオ越後】「惜敗」はなんの慰めにもならない。そこに差があることを認識しないと
日本サッカーを彩る「美女サポーター」たち❤
「過去最強のベストチームだった」英誌・熟練記者が日本代表の熱闘に感動!【ロシアW杯】
世界中の「美女サポーター」が集結! ロシアW杯は「美人すぎる」「セクシーすぎる」と話題沸騰必至

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ