【岩政大樹】日本代表の課題は両方の「ゴール前」 90分のプランは悪くなかったが…

カテゴリ:日本代表

岩政大樹

2018年06月09日

判断のピントがあまり合っていないように見えた

バイタルエリアを埋めた長谷部の働きは効いていた。写真:滝川敏之(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 日本代表は、中盤のゾーンでは判断に大きな問題はありませんが、ゴール前に関しては決して「良い」とは言えません。失点にこそ繋がりませんでしたが、相手に意図的にスペースを作られ、使われそうになっていました。4バックのそれぞれの間のスペースをいかに埋めて、ゴール前を空けないようにするのかは、初戦まで早急に詰めておくべきでしょう。
 
 相手ゴール前での攻撃に関しても同様です。「決定力」という話にいく前に詰めるべきところがあるように感じます。日本代表とは対照的に、スイス代表のディフェンスラインはゴール前で動かされていませんでした。確かに、スーパーなシュートが生まれれば得点は取れたのでしょうが、残り3分の1の崩し方はいくつか整理しておく必要があると思います。
 
 ゲームの回し方、90分の考え方としては、ワールドカップでもスイス戦のような戦い方になると思います。すべてがうまくいく必要はありません。0-0、最低でも0-1で時間が推移していくことを狙い、最後の15分でペースアップしていく。スイス戦でも、大島選手を柴崎選手に、本田選手を香川選手にスイッチすることで、4-4-2のように見える形にして勝負をかけました。
 
 柴崎選手、香川選手はそれぞれ大島選手、本田選手より0.5列ほど前でプレーする選手なので、交代の意図も分かりやすかったと思います。スイス戦では、その時間に2失点目を食らって万事休しましたが、90分を考えたプランとしては悪くなかったと思います。

 あそこで逆に日本が”一刺し”できれば一気に逆転まで、という画は、今の日本代表の勝点の取り方としては大いにアリでしょう。そのために、粘り強く前半から戦っていく。その考え方は、チームとして揃ったのではないでしょうか。
 
 ただ、懸念されるのはコンディションです。スイス戦は調子の良さを感じさせる選手がほとんどいませんでした。もちろんピークは本大会で、スイス戦にベストでいる必要はまったくもってないのですが、頭のコンディションはどうでしょうか。ボールを持った時の判断、受ける時の判断、前に出る時の判断、寄せる時の判断。それらの判断のピントがあまり合っていないように見える選手ばかりでした。

 経験のある選手たちですから、コロンビア戦にはしっかり合わせてくるのでしょうが、「チームのやり方」は一旦置いておいて、ボールコントロールの感触や判断の精度など、個人として詰めるべき部分に目を向けるべきではないかと感じました。
 
【関連記事】
【スイス戦|動画&記事一覧】解説:セルジオ越後、釜本邦茂、松木安太郎、採点&寸評、プレー分析、PHOTOギャラリーetc.
【スイス戦|戦評】希望なき敗戦。「彼ならやってくれる」という期待は脆くも崩れ去った
【セルジオ越後】日本は先制されたら、終わり。収穫はゼロ。一歩も進んでいない
「勝つ気あるのか!」「崩され方がウイイレ」スイス戦完敗の日本代表にファンから批判殺到!
「この日本戦はあまりにもイージー」スイス紙が母国代表を絶賛する一方で西野ジャパンを…

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト なでしこJに続け!
    4月10日発売
    U-23日本代表
    パリ五輪最終予選
    展望&ガイド
    熾烈なバトルを総力特集
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 世界各国の超逸材を紹介!
    4月18日発売
    母国をさらなる高みに導く
    「新・黄金世代」大研究
    列強国も中小国も
    世界の才能を徹底網羅!!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVo.40
    1月12日発売
    第102回全国高校選手権
    決戦速報号
    青森山田が4度目V
    全47試合を完全レポート
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ