• トップ
  • ニュース一覧
  • 「シンジ・オノを超える波及効果が…」本田圭佑の招聘を狙う豪州Aリーグってどんなところ?

「シンジ・オノを超える波及効果が…」本田圭佑の招聘を狙う豪州Aリーグってどんなところ?

カテゴリ:海外日本人

サッカーダイジェストWeb編集部

2018年05月12日

現在は世界的名手と呼べる選手はひとりもいない

2013-14シーズン、Aリーグの2枚看板だったのがデル・ピエロ(左)と小野(右)。だが現在、彼らほどのビッグネームはいない。(C)Getty Images

画像を見る

 Aリーグは欧州と同じ年またぎのシーズンで、1部には10チーム(ニュージーランドの1クラブを含む)が参加している。レギュラーシーズンはシドニーFCの優勝で終わり、5月5日には上位陣によるトーナメント「グランド・ファイナル」決勝が開催され、こちらはメルボルン・ビクトリーがニューカッスル・ジェッツを1-0で下し、戴冠した。
 
 マーキー・プレーヤーはすべてのクラブが所有しているわけではなく、2枠をすべて使い切っているわけでもない。もっと言えば特例があり、2016-17シーズンにはメルボルン・シティが3番目の枠を申請して許可され、祖国の英雄ケイヒルを迎え入れている。かなり臨機応変にルールが変えられているのだ。さらにマーキー・プレーヤーのネームバリューによっては、テレビ放映権を持つ米ネットワーク『Fox Sports』から300万ドル(約3億3000万円)の資金援助を得られるという。

 
 各クラブの経営基盤はしっかりしており、国際大会出場による収益も見落とせない。10チーム中3チームが毎年アジア・チャンピオンズリーグに出場でき、クラブワールドカップのオセアニア代表は過去11大会のうちAリーグ勢が10大会を占めているのだ。
 
 しかしながら、現在のAリーグに登録されているマーキー・プレーヤーを見ると、世界的名手と呼べるビッグゲームはひとりもいない。オーストラリア・サッカー界は総力を挙げて、新たなスターの獲得に躍起になっているというわけだ。
 
 もしも本田がAリーグ行きを決断すれば、来季のACLでJリーグ勢と相まみえ、日本でのプレーを拝める可能性が高まる。はたして「新しいことに挑戦したい」と語るカリスマはワールドカップ終了後、世界のどこに向けて針路を取るのだろうか。
 
【関連記事】
最高2000万ユーロから現在は…本田圭佑の10年を「推定市場価格」の変遷で振り返る
小野伸二が選ぶJ歴代ベスト11!「1・5列目にヒデさん」「GKは能活さんしかいません」
「カガワにとって最大の試練」運命のラストゲームを迎える香川真司に独メディアも大注目!
【黄金世代】第1回・小野伸二「なぜ私たちはこのファンタジスタに魅了されるのか」(♯1)
【Jリーグ25周年】「これが18歳!?」 本田圭佑が決めたプロ初弾をJ公式サイトがリバイバル!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ