木っ端微塵にされた東京五輪世代… ウズベク戦の惨敗が未来への道標となるか?

カテゴリ:Jリーグ

川端暁彦

2018年01月20日

負けていい試合などはない。だからこそ、感じ取るべきものがある。

ウズベキスタンはパワーだけではなく、戦術面や試合運びの面でも日本を圧倒した。(C) Getty Images

画像を見る

 ウズベキスタンがチームとしての完成度、個々の確かな技術と判断力、そして身体的な強さまで備えた好チームだったのは間違いない。アジアでありがちな守り倒されて負ける展開ではなく、試合を支配されて完膚なきまでに打ち負かされた事実は、選手たちに言い訳材料を与えないという意味では良かったのかもしれない。
 
「負けたあと、いつもだったら『もっとうまくなりたいな』と思うんですが、今日の試合で感じたのは、それより『もっと強くなりたい』とか『戦える選手になりたい』とか、そういうこと。今まで感じられなかったことを感じられたのは良かった」(MF井上潮音)
 
 日の丸を付けて戦っている以上、負けて良しなどと言う気は毛頭ないが、だからこそこの大敗から学び、感じて伸びていく選手が出てくることを期待したい。無駄にしている時間など、どこにもありはしない。

取材・文●川端暁彦(フリーライター)
【関連記事】
【U-21代表】三好康児、岩崎悠人らU-23アジア選手権メンバーを発表!! 水戸でブレイクした前田大然を初選出
【U-23】まさかの0-4に森保監督も苦悶の表情「自分たちは追いつかないといけない」
欧米メディアが香川の値千金ヘディング弾に賛辞! 「ドルトムントを窮地から救った」「ミスの汚名を返上した」
中村俊輔、遠藤保仁、小野伸二…を超える「最も衝撃を受けた」と鈴木啓太が引退記者会見で明かした“意外”な選手とは?
【U-23】ベスト8で散った森保ジャパン、主将の神谷優太は「この悔しさを忘れずにクラブで…」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ