高校日本一でも落ちこぼれ… インカレ優勝の流経大を支えた付属校出身選手の反骨精神

カテゴリ:大学

竹中玲央奈

2017年12月25日

流経大には「悔しさをバネにしてステップアップできる土壌」がある。

来季の仙台入団が内定しているジャーメイン。プロに上がるために必死になった4年間だったと大学生活を振り返った。写真:竹中玲央奈

画像を見る

流経大は法政大を5-1と圧倒。2014年以来の大学日本一に輝いた。写真:竹中玲央奈

画像を見る

「今年1年は求められていた以上の結果を残すことができなかったし、優勝というのは自分たちの代で期待されていたと思う。その中で最後に目標を達成できたのはすごく良かった」
 ジャーメインはこう語る。
 
 彼を筆頭に付属校組のメンバーは、自分たちが優勝を期待されているということを強く感じていたようだ。そのなかでプレッシャーと常に隣り合わせにありながらも、最高の結果を手にしたのだから、喜びもひとしおである。
 
 ただ、タイトルを義務付けられたなかでも彼らを支えたものがある。それが、強い反骨精神だ。一見して大学サッカー界においてエリートのように見える付属校上がりの選手たちだが、前述したように青木亮太や小泉慶という同期がプロに進んだ一方で、自分たちはその舞台に立てなかったという“劣等感”が存在する。
 
「結果として高卒でプロに行けなかったというのは、ある意味一度ふるいから落とされたということ」とジャーメインは語ったが、続けてこう口にした。
「だけど、大学で最後のチャンスがあると。そこに必死になった4年間だった」
 
 1年生からレギュラーを掴み、今大会もチームの最終ラインを締めた今津佑太はこう言う。
「プロになれなかったということで“おちこぼれ”という意識があったし、高校時代に本田先生にも言われました。だけど、その悔しさをバネにしてステップアップできる土壌が流経にはあったと思う」
 
 タイトルの数で言えば、彼らより上の世代のOBたちや筑波のような他の大学に劣っていることは間違いない。だが、様々な想いや重圧と戦いながらも、最後の最後に栄冠を手にした彼らには、大きな拍手を贈りたい。
 
取材・文●竹中玲央奈(フリーライター)
【関連記事】
大学勢が続々とプロ入り決定!“就職”戦線はいよいよ終盤戦へ【J新卒内定選手一覧】
プロもファウルで止めるほど! J1川崎が追跡する“ジャイキリ”筑波大の超絶ドリブラー
Jリーガーも絶賛! 関東大学リーグでいま最も注目を集めるストライカーの凄み
充実の筑波大!昨年全国2位の日体大がまさかの…【関東大学リーグ 総合成績・個人賞一覧】
いまだテネリフェで愛される柴崎岳…地元メディアが「あのハイパフォーマンスをずっと忘れない」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ