井手口の欧州挑戦の障壁となる“英国労働許可証の基準”をおさらい! 必要な条件は?

カテゴリ:海外日本人

サッカーダイジェストWeb編集部

2017年12月15日

出場割合が認められない場合の抜け道は?

アーセナル加入時に特例が認められた宮市。その際には、指揮官ヴェンゲルの口利きが大きな役割を担ったといわれている。 (C) Getty Images

画像を見る

 基準を満たさず、労働許可証が自動発行されなかった場合において、「例外パネル」というポイント制の個別の審査が行なわれる。
 
 移籍金と給与、そしてトップリーグでの出場平均時間など項目があり、それぞれにポイントが与えられるのだが、労働許可証を手にするためには、最低でも5ポイントを手にする必要がある。

 ここまでイングランドが規制を厳格化するのは、給与を与えるに値する高い能力を持った選手を自国リーグに加えるための施策でもあるのだろう。
 
 審査委員会は、個別審査の結果をイングランド・サッカー協会(FA)に報告し、そこからクラブの役員とともに英国内務省へ推薦する形となる。
 
 もし、条件を満たしていない場合でも、「期待の若手選手」あるいは、「イングランド・サッカーの発展に貢献する」という位置づけであれば、特例で認められる可能性もある。2011年に中京大中京高校からアーセナルに移籍した宮市亮が、その恩恵を受けた。
 
 いずれにしても、井手口が1月のマーケットでリーズに移籍する場合は、以下をクリアしなければならない。
 
・22歳になる8月23日までに、日本代表がFIFAランクで50位以内に入り、自身は来夏のロシア・ワールドカップのグループステージ全3試合に出場して基準値を満たさなければならない。
 
・レンタル先でのプレーで、「クラブ屈指の高い給与を払える選手」と認められるか、“例外パネル”で、4ポイント以上獲得して、英国内務省への推薦証を手にしなければならない。
 
 ちなみに発行される労働許可証には、有効期間の長さが異なる2種類ある。
 
「Tier2」:3年、あるいは契約期間と同じ。長い方に合わせる
「Tier5」:1年、あるいは契約期間と同じ。短い方に合わせる

 
 いずれも審査の判定は、内務省が設定した「読み・書き・話す」に関する英語のテストによって下され、Tier2を手にするためには、ビジネスレベルの英語が話せなければならない。もし、これを満たしていない場合は、Tier5が発行される。
 
 なお、これらの審査パネルによって労働許可証が発行されなかった場合、再度の申請までは、4か月も開けなければならない。
 
 いずれの労働許可証の基準にも現時点で値していない井手口が、イングランドで即座にプレーするというのは、クラブ内にFAや内務省に対しての口利き役がいない限りは難しいだろう。
 
 はたして、一躍時の人となった若武者は、そうした状況下でいかなる決断を下すのだろうか。
【関連記事】
韓国ナンバー1記者が日本代表を分析「日本の選手とハリルの戦術は相性が良くない」「井手口は警戒すべき選手」
井手口陽介はリーズへ移籍!? 労働許可証を取得できなければレンタル先はどこに?
スクランブル投入にも動じなかった井手口陽介、話題のリーズ移籍については…
韓国女子代表のビーナスがINAC神戸へ!「高校時代から私の夢のチームでした」
「シンジはアグエロより優れている!」レスター地元紙が岡崎の驚異的な“ゴール率”を紹介

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ