• トップ
  • ニュース一覧
  • 【セルジオ越後】サバイバル感が全く伝わらない。良かったのはチケットが完売したことくらいだね

【セルジオ越後】サバイバル感が全く伝わらない。良かったのはチケットが完売したことくらいだね

カテゴリ:日本代表

サッカーダイジェスト編集部

2017年10月06日

結局日本は反省もせずに同じようなことを繰り返している。

10月シリーズは“興行色”の強いマッチメイクに。ニュージーランド戦には、雨にもかかわらず多くのサポーターが駆け付けた。写真:山崎賢人(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 とにかく、協会には興行のためにこういうマッチメイクをする考えを、いい加減改めてほしいね。結局、ハリルホジッチ監督になってからは、来月に戦うブラジルやベルギーのような骨のある相手と戦えていない。要は、この3年間を無駄にしてしまったんだ。

 11月の2試合を終えたら、翌月には東アジア選手権があるけど、それも本当の実力を測れる大会ではない。ワールドカップのドローがあって、年が明けたらあっという間に本大会がやってくる。

 失われた時間は取り戻せないし、今から騒いでもどうにもならない。協会としては、ブラジル・ワールドカップの反省を生かして強化を図ってきたつもりなのかもしれないけど、大してなにも変わってないんだ。変わったと言えるのは、監督と会長、それから技術委員長の顔ぶれくらいだろうね。

 そもそも、世界との実力差を埋められないまま本番を迎える流れは、今に始まったものではない。ワールドカップまでの4年間、興行のために試合をすればいいっていうマンネリ感が、協会にこびりついてしまっているんだ。だから、このままいけば、2022年のカタール大会までの流れも変わらないよ。「ロード・トゥ・ロシア」から「ロード・トゥ・カタール」になるだけだね。

 ワールドカップで負けているのに、結局日本は反省もせずに同じようなことを繰り返している。だから、ロシア大会で良い成績を残すには、いかに対戦相手に恵まれるかを、祈るしかないんじゃないかな。

【PHOTO】日本vsニュージーランドの美女サポーターたち♥

【日本代表PHOTO】日本勝利、土砂降りの豊田スタジアムに集結した多くのサポーターが歓喜!
【関連記事】
【釜本邦茂】とにかくシュートが下手! 乾の技術に可能性は感じたが、アピールに成功した者は…
金田喜稔がニュージーランド戦を斬る!「本番を想定していない試合はもうまっぴらだ」
【日本代表】「正直、なんの意味がある試合だったのか」。香川真司がマッチメイクを疑問視?
【日本2-1ニュージーランド|採点&寸評】お粗末な90分間…倉田の代表初得点が数少ない収穫に
「中村俊輔のようなキッカーが不在で、そもそも直接FKがない…」と嘆いたハリル。本番までに解決策は?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ