• トップ
  • ニュース一覧
  • 【松木安太郎】ワールドカップでの戦い方が見えた!この豪州戦をベースに、さらなる上積みを

【松木安太郎】ワールドカップでの戦い方が見えた!この豪州戦をベースに、さらなる上積みを

カテゴリ:日本代表

サッカーダイジェストWeb編集部

2017年09月01日

いずれにしても、サウジアラビア戦の見どころは多い。

アウェーのサウジ戦では、長谷部のようなベテランを休ませて、若手を試すのも面白い。(C)SOCCER DIGEST

画像を見る

 それに、若手が活躍したといっても、浅野は22歳で井手口は21歳。世界で考えると決して若くない。このくらいの年齢で通用している選手はたくさんいる。日本もやっと同じ段階に入っただけで、ワールドカップ本大会では彼らのような選手がもっと増えないと厳しいだろう。
 
 今回は本田をはじめとする経験豊富な選手がベンチに控えていたことで、若い選手たちが思い切ってプレーできた側面もあると思う。そういう意味では、精神的なバックアップ体制がチームとしてできつつあるから、今後もどんどん若手を起用してほしい。
 
 大一番のオーストラリア戦で、初招集の杉本のような選手を使うのは難しいけど、大きな可能性を秘めた選手はいっぱいいる。オーストラリア戦で浅野や井手口といった大胆な抜擢があったのは、これからレギュラーを狙う選手にも気持ちの面でプラスアルファになったはずだよ。
 
 浅野自身も「自分たちが主力になっていかなきゃいけない」と話していた。それだけの自信が、今回の予選で付いたのだろう。彼のように自覚を持った選手が、どんどん出てくると嬉しいね。
 
 9月5日のサウジアラビア戦は、オーストラリア戦で調子の良かった選手を継続して使ってほしいな。暑さのなかであのサッカーがどれだけできるか。もし、できなかったとしても、どんな対応をするか見てみたい。
 
 中東の過酷な環境下では、ゆっくりとしたビルドアップをしなければいけない時もある。オーストラリアは今年6月のコンフェデで自信をつけて、日本戦でもよいポゼッションをする場面があった。それと同じように、日本も厳しい環境のなかでリズムの変化をつけられるようにしておきたい。ロシア・ワールドカップの会場が涼しければオーストラリア戦のような戦い方ができるけど、念のためにどんな状況にも対応できるような用意はしておきたいからね。
 
 一方で、長友や長谷部らベテランを休ませて、そこに新しい素材を入れていくのも大きなポイントになるかもしれない。いずれにしても、サウジアラビア戦の見どころは多いよ。
【関連記事】
【日本2-0オーストラリア|採点&寸評】ロシア行きを決定付ける会心ミドル!攻守に貢献した井手口をMOMに
【セルジオ越後】山口蛍、今野、そして井手口…Jリーグ勢がW杯に導いた
「日本人は誇りを捨てないはず…」窮地のオーストラリアがサムライブルーに切実エール!
金田喜稔がオーストラリア戦を斬る!「大一番での思い切った若手起用に拍手を贈りたい」
【釜本邦茂】ロシアはハリル続投でOK! どんなサッカーだろうが言うことを聞き過ぎるのが問題

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ