【識者コラム】本田圭佑が選んだ“メキシコ”は日本人選手の新たな選択肢となり得るか?

カテゴリ:特集

清水英斗

2017年09月08日

「質の高い競争に身を置けるメリット」

メキシコリーグデビュー戦で初ゴールを飾った本田圭佑。(C)Getty Images

画像を見る

 また、メキシコの大半のクラブは資金が潤沢で、選手のサラリーも総じて高い。報道によれば、本田の年俸は4億円を超えると言われている。それでいて、中国や中東など年金リーグと揶揄される国に比べれば、サッカーのレベルははるかに上なのだ。
 
 だから、本田がパチューカでスタメンの座を得られる保証はまったくないが、質の高い競争に身を置けるのは、間違いなくプラスだろう。来年のロシア・ワールドカップを見据えて、実に面白いチョイスをした。
 
 一方で、本田のこれまでのクラブの選択には、〝リーグの強豪〞という共通項がある。欧州での最初のクラブとなったVVVフェンロは別にして、その後のCSKAモスクワ、ACミランは――後者は低迷期が長いが――、いずれも強豪クラブだ。今回、彼が新天地に選んだパチューカも、メキシコきっての強豪である。
 
 その国のリーグにおけるビッグクラブを選択すること。それは格という意味だけではなく、プレーの相性を考えても重要なポイントだ。
 
 本田は単独で個性を発揮するタイプではない。周りとの連係やインテリジェンスを生かしながら、〝チームに利くプレー〞をする。そういう選手だから、上質なアタッカーを揃えた攻撃的なビッグクラブのほうが、都合がいいのだ。
 
 逆に残留を最大の目標に掲げる下位クラブの場合、まずは失点を減らすことを考え、攻撃に関しては〝パワーモンスター〞や〝スピードモンスター〞頼みになりがちだ。つまり、 独力で攻撃を完結させられるアタッカーが重宝されるわけだが、そうした能力は本田にはないし、また、そういったチームの中盤に入ると仕事が単純化され、彼の良さが出ない。
 
 今回、プレミアリーグやリーガ・エスパニョーラの下位クラブからもオファーがあったと報道されているが、それを蹴ってメキシコの強豪を選んだのは、本田が自分自身を知っているがゆえではないだろうか。

文:清水英斗(サッカーライター)
 
※『サッカーダイジェスト』8月10日号(7月27日発売)「THE JUDGE」より抜粋
【関連記事】
皮肉のツイート? 本田圭佑が自身への批判や不要論に対して「厳しい声をありがとう」
西アジアで重大違反? AFCがW杯予選最終節を対象に「総力を挙げて調査中」
代表入りが注目される人材も⁉ J1リーグ後半戦の主役候補10選
【日本代表】岡崎慎司が代表サバイバルに持論「最後に生き残るのは…」
【日本代表|未来予想図】ロシアでのメインキャストは、世代交代の旗頭である小柄なダイナモ

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト なでしこJに続け!
    4月10日発売
    U-23日本代表
    パリ五輪最終予選
    展望&ガイド
    熾烈なバトルを総力特集
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 世界各国の超逸材を紹介!
    4月18日発売
    母国をさらなる高みに導く
    「新・黄金世代」大研究
    列強国も中小国も
    世界の才能を徹底網羅!!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVo.40
    1月12日発売
    第102回全国高校選手権
    決戦速報号
    青森山田が4度目V
    全47試合を完全レポート
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ