【ベガルタ戦記】渡邉晋の『日晋月歩』|まさかの濃霧試合。映像確認もままならず…

カテゴリ:連載・コラム

渡邉 晋

2017年08月07日

スカウティングビデオを確認すると…。

濃霧のなかでのゲーム。スカウティングビデオを確認すると、前半20分くらいまでしかしっかりと映っていなかった。(C) J.LEAGUE PHOTOS

画像を見る

 どれくらい時間を置くのかは分からなかったが、再開する雰囲気はあったので、中断してベンチに戻ってきた選手たちに、「完全に休まないでくれ」と話した。選手も戦術の確認をしたり、身体を少し動かしたりしながら準備をしていたように思う。
 
 鹿島の選手たちからは「早く再開しよう」という空気感を感じ取れたので、うちもスイッチを切りたくない。「ひと息ついたらやられてしまう」という考えがあったので、すぐに動けるようにフィジカルコーチに指示を出した。
 
 実は2012年のJ1リーグ10節・清水戦で、ゴルフボール大の雹が降って中断したことがあり、フッと気持ちを落ち着けすぎてしまった反省があった。コーチ時代の出来事だが、その時は自分にも途中で試合が完全に止まってしまう経験がなく、どうやって身体を作り直させようかに悩んだ。再びスイッチを入れるのに苦労したことを覚えている。
 
 また、仙台から鹿島まで応援に駆け付けてくれたサポーターも、ゲームをしっかり観戦できなかったのではないだろうか。そのうえで勝ち試合を届けられず、さらに悔しい想いをさせてしまったことを申し訳なく思っている。
 
 見えないといえば、試合後にスカウティングビデオを持ち帰って確認してみると、前半20分くらいまでしかしっかりと映っていなかった。その後はまったく見えないから、失点シーンがどういう状況で生まれてしまったのかを深く分析できなかった。
 
 DAZNも見てみたが、同じくまったく分からない。そのため、翌日のトレーニングでは選手たちに「こっちではきちんと把握できないので、みんなで話し合ってくれ」と伝えた。
 
 何が起きたのか、なぜ起きたのか、どうすれば良かったのか。鹿島が攻めあぐねていたのは事実で、あの1シーンさえなければ違ったゲーム展開になったはず。だからこそ、問題を解決してもらいたい。
 
 ただ、これも今の我々に足りないものを補う良い機会なのかもしれない。選手一人ひとりが考え、解決策を見い出し、行動する。今シーズンのテーマに掲げた「自立」を促すチャンスなんだと捉えている。
 
 珍しい試合を落としてしまった。しかし次節からはしっかりと結果を出して、チームの目の前にある「霧」が晴れるようにしたいと思っている。
 
構成●古田土恵介(サッカーダイジェスト編集部)
 
※渡邉監督の特別コラムは、J1リーグの毎試合後にお届けします。次回は8月9日に行なわれる21節・磐田戦の予定。お楽しみに!
【関連記事】
鹿島対仙台で珍事!濃霧発生でカラーボール使用&試合が一時中断に
【J1採点&寸評】鹿島2ー0仙台|霧を切り裂く先制点を挙げた土居聖真がMOM!シュート1本の仙台は…
日本サッカーを彩る「美女サポーター」たちを一挙に紹介!
【ベガルタ戦記】渡邉晋の『日晋月歩』|思い通りにいかない時の「次の一手」
【ベガルタ戦記】渡邉晋の『日晋月歩』|やれることは増えた。次は質を高めることで…

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ