• トップ
  • ニュース一覧
  • 【鳥栖】好調の川崎を追い込みながら逆転負け… 先制試合の勝率が5割に満たない理由とは

【鳥栖】好調の川崎を追い込みながら逆転負け… 先制試合の勝率が5割に満たない理由とは

カテゴリ:Jリーグ

荒木英喜

2017年07月09日

90分間フルにプレスに行くのはいくら走力があっても厳しい。

 今季の鳥栖は18試合中13試合で先制点を挙げている。しかし、その13試合の結果は6勝3分4敗と、先制点を勝利に結びつけられる試合は5割に満たない。ちなみに昨季は14試合で先制点を挙げて、9勝4分1敗と勝ち切る試合が多かった。

「リードしている中でのゲーム運びというのはずっとこのチームの課題だと思いますし、それが改善されていないと改めて感じました」と原川は悔しそうに話した。

 90分間すべての場面でプレスに行くのは、いくら走力のある鳥栖でも不可能。昨季までも鳥栖は前線からプレスに行く守備と、ゴール前でブロックを作る割り切った守備を併用してきた。監督からの指示を待つのではなく、ピッチに立つ選手たちが、「今は引いて守る」のか、「前からプレスに行く」のかを状況に応じて意思統一しなければ、いくら先制点を挙げても相手に主導権が移ったら今後も勝ちきることは難しくなる。
 
取材・文:荒木英喜(フリーライター)
【関連記事】
川崎が怒涛の逆転劇で3連勝&3位浮上! 鳥栖は2点リードを守れずまさかの敗戦
【鳥栖】誰もが欺かれたFW起用。イタリア人指揮官の鋭い眼力が導いた決勝弾
【川崎】指揮官も勝負を分けると踏んだ「3点目」のPK。キッカー小林が右に蹴った訳は?
【FC東京×鹿島】美女サポーターたちを一挙紹介!
「JリーグのCBトップ10」で1位の昌子源。投票結果に本人の感想は?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ