【U-20展望】ベネズエラに勝てば、次の相手はアメリカ?日韓戦が実現するのは早くても…

カテゴリ:日本代表

川端暁彦

2017年05月30日

もし日本が勝ち残れた時、準決勝で“日韓戦”となっても、決して驚きではない。

 ただ、このカードは日程の違いによって日本(あるいはベネズエラ)にとって奇妙なほどに有利になっている。ラウンド16の試合から日本とベネズエラの勝者は中4日でこの準々決勝へ臨むのに対し、アメリカとニュージーランドの勝者は中2日で試合が巡ってくる。しっかり休養することができ、スカウティングを含めた十全の準備ができる前者が圧倒的に有利な日程であることは明らかだ。
 
 この準々決勝でも勝利すると――などと言っているのは取らぬ狸の皮算用といった感じがしてくるが、準決勝で待っているのは、順当にいくと開催国の韓国か、グループステージで苦杯をなめた南米王者のウルグアイだろう。アルゼンチンを蹴落としてグループステージを突破してきたホスト国の地力に疑問はなく、実際に大会前の親善試合で韓国はウルグアイに快勝を収めてもいる。もし日本が勝ち残れた時、準決勝で“日韓戦”となっても、決して驚きではない。
 
 もっとも、グループステージでは振るわなかったポルトガルも個々のタレントについての評価は高く、彼らの巻き返しもあるかもしれない。アジアの決勝で対峙したサウジアラビアも決して弱いチームではなく、“日本のお隣”は、かなり激戦のブロックと言えそうだ。
 
 そして決勝は――とまで言ってしまうと、もう完全な皮算用なので、このあたりでやめておこう。いずれにしても、5月30日のラウンド16・ベネズエラ戦に勝たないことには何も始まらない。先を見据えて戦って勝てるような相手でないことは言うまでもなく、一戦必勝の態勢で臨んでいくべきだ。もちろん、少しばかり夢を見ておく自由もあるとは思うけれども。
 
取材・文:川端暁彦(フリーライター)
【関連記事】
【U-20ベネズエラ戦プレビュー】16強超えへの鍵は守備! 岩崎と2トップを組むのは…
【U-20 グループリーグ総括】3試合で5失点。『アジア無失点』のメッキが剥がされ浮き彫りになった真の守備力
【U-20W杯で考える】危険な両翼に警戒せよ! 充実のベネズエラに日本はどう戦う?
【U-20】世界に打電された「DOAN」~各国メディアはイタリア戦をどう報じたのか
【小宮良之の日本サッカー兵法書】強国に比肩する技術を持つ日本がU-20W杯で勝ち続けるには!?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ