【U-20W杯で考える】いよいよ開幕! 初日から際立つ単独で難局を切り開く個の強さ

カテゴリ:連載・コラム

熊崎敬

2017年05月21日

1ゴール・1アシストのイ・スンウは面構えがいい。

 ギニアの左ウイング、ユール・ケイタは信じられないスピードと柔らかい身のこなしで、韓国人選手を次々と翻弄。彼がボールを持つたびに、スタンドがどよめきに包まれた。
 ボールを持ったら、選択肢はひとつだけ。ドリブル、ドリブル、ドリブル――。前半は破竹の勢いだったが、後半は跡形もなく消えてしまった。
 
 韓国ではバルセロナに所属するイ・スンウとぺク・スンホが、期待に応えた。1ゴール・1アシストを決めた前者は、面構えがいい。「俺を見ろ!」という顔をしている。こういう試合で活躍できるのは、スター性がある証だ。
 
 良くも悪くも組織的な日本のサッカーを見慣れた私の目に、4か国のプレーは新鮮に映った。単独で難局を切り拓こうとするプレーが多いからだ。
 U-20といったら、まだ成長段階。組織に埋没するのではなく、どんどん突っかかって勝負すればいい。そういう若者にこそ、輝かしい未来が拓かれるのだと思う。
 
 さて、次は日本の出番。若者たちはどんな未来を見せてくれるだろう。
 
取材・文:熊崎 敬(スポーツライター)
【関連記事】
【U-20 南ア戦プレビュー】2トップは小川&岩崎。15歳の久保は「ジョーカー」起用へ
中田英、闘莉王、本田のような「面倒くさい」男でなければ世界では…ボカの育成年代が示した「デュエル」の手本とは
才能だけで久保建英は生まれない。元バルサ育成指導者が日本の状況に覚えた違和感とは
いよいよ開幕のU-20W杯でも活躍必至!? 押さえておきたい日本の若きタレント7人
【U-20W杯大会展望】日本は激戦区で茨の道が待っている!?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ