• トップ
  • ニュース一覧
  • 【ベガルタ戦記】渡邉晋の『日晋月歩』|先に進む――。「攻撃的なトライ」を選択した理由

【ベガルタ戦記】渡邉晋の『日晋月歩』|先に進む――。「攻撃的なトライ」を選択した理由

カテゴリ:連載・コラム

渡邉 晋

2017年04月03日

リスクを取るために必要なのが確固たる自信と技術。

堅守速攻でリーグ2位となった2012年。クラブにとって、ひとつの大きな成果と言えるだろう。写真:上野雅志

画像を見る

 試合後に映像を再確認して思ったのは、「リスクを冒したポジショニングを取るべき必要が絶対にある」ということ。もちろん、リスクマネジメントを考えれば、「優位性を保つために危険な位置に立つべきなのか」という発想は生まれる。
 
 リスクを取るうえで重要になってくるのが、全員が「この状況では絶対にボールを奪われない」という確固たる自信と技術を備えること。川崎はボールを止めてからの判断が早く、正確だ。トラップで良い位置に置くから、次の行動も素早い。
 
 相手のプレッシャー下で、いかに正確にボールを扱えるか。イージーミスが許されない状況下で、どうすれば普段通りのプレーをできるか。そして、それらをどのようにしてチームプレーに反映させるか。その部分の整理整頓や戦術面の落とし込みは、私たち監督の仕事だと思っている。
 
 必要なのは継続だ。その重要性をより強く感じているのは、自分が仙台に長く在籍しており(2004年に現役を引退後、下部組織のヘッドコーチを経て、08年からトップチームのコーチに就任)、戦術という意味でも色々なものを見てきたからだと思っている。
 
 2012年は堅守速攻でリーグ2位となってACL出場権を得た。あれはひとつの大きな成果。そのなかで2013年、(手倉森)誠さんは「もっと攻撃的に」という挑戦を試みた。2014年に招聘したアーニー(グラハム・アーノルド)もポゼッションを志向した指揮官だった。
 
 しかし、結果が伴わず、その後に私が監督へと内部昇格した際にやったことは、「時計の針を戻す作業」だったわけだ。守ってカウンターという戦いをもう一度やるぞ、と。それは何よりも結果を求めてのこと。J2に降格するかもしれない、という危機感があったからだ。
 
 立ち返るものがあり、J1に残留することができたが、次に何をやるのかを考えた時には「もっと攻撃的なことにトライしないと先はない」という思いしかなかった。それは2013年に誠さんが感じたことと一緒だと思うし、アーニーを連れてきたクラブの判断とも同じだと思う。
【関連記事】
【J1採点&寸評】仙台×川崎|小林の2アシストの活躍で川崎が快勝。仙台は攻守に積極性欠く
【仙台】敢えて逆の態度を取れ。蜂須賀孝治は“特別な日”の敗戦にも俯かずに前進する
【ベガルタ戦記】渡邉晋の『日晋月歩』|「意地を見せろ!」。大敗後の立て直し方とは
【ベガルタ戦記】渡邉晋の『日晋月歩』|特別な日に試合をした意義や想いと向き合って
【ベガルタ戦記】渡邉晋の『日晋月歩』|前々日の現地入りというコンディション調整法

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト なでしこJに続け!
    4月10日発売
    U-23日本代表
    パリ五輪最終予選
    展望&ガイド
    熾烈なバトルを総力特集
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト ガンナーズを一大特集!
    5月2日発売
    プレミア制覇なるか!?
    進化の最終フェーズへ
    アーセナル
    最強化計画
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVo.40
    1月12日発売
    第102回全国高校選手権
    決戦速報号
    青森山田が4度目V
    全47試合を完全レポート
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ