ハイライン・ハイプレスがきっかけを掴んだ日。
試合後、フアン・エスナイデル監督も充実の表情を見せた。
「名古屋は短く繋いでくるし、足下が巧いチーム。ただ、僕らがやりたいサッカーは、前からプレスに行くこと。そのなかで我々の良いところが出て、相手の良いところが出なかった。その意味では、彼らより僕らのほうが上だった。でも、名古屋も良いチーム。彼らが思うようなサッカーをしていたら、我々はもっと走らなければならなかった」
ピッチに立った選手たちも手応えを口々に話し、FW船山貴之は「全体的にボールを楽に支配できた。なので、今日はあんまり疲れなかった」と振り返る。
夏場にこのサッカーをやったら、どうなるんだろう。キャンプ中はこんな不安まじりのコメントがちらほら聞こえていた。町田も開幕前に「裏には広大なスペースがあるので、ディフェンスの3枚は怖いと思う」と話していたし、実際に開幕2試合はその課題が顕著で、不安が大きかったのは確かだ。それでも、新たな戦い方を見せられたことで、戦術の引き出しが増えた。
「勝つことによって、次の週の練習も上手く行く」とエスナイデル監督。J1昇格のライバル・名古屋から勝利を得たことで、新たな自信を得た。
ハイライン・ハイプレスがきっかけを掴んだ日──。いずれ今回の名古屋戦は、そう位置付けられるのかもしれない。
取材・文:松尾祐希(サッカーライター)
「名古屋は短く繋いでくるし、足下が巧いチーム。ただ、僕らがやりたいサッカーは、前からプレスに行くこと。そのなかで我々の良いところが出て、相手の良いところが出なかった。その意味では、彼らより僕らのほうが上だった。でも、名古屋も良いチーム。彼らが思うようなサッカーをしていたら、我々はもっと走らなければならなかった」
ピッチに立った選手たちも手応えを口々に話し、FW船山貴之は「全体的にボールを楽に支配できた。なので、今日はあんまり疲れなかった」と振り返る。
夏場にこのサッカーをやったら、どうなるんだろう。キャンプ中はこんな不安まじりのコメントがちらほら聞こえていた。町田も開幕前に「裏には広大なスペースがあるので、ディフェンスの3枚は怖いと思う」と話していたし、実際に開幕2試合はその課題が顕著で、不安が大きかったのは確かだ。それでも、新たな戦い方を見せられたことで、戦術の引き出しが増えた。
「勝つことによって、次の週の練習も上手く行く」とエスナイデル監督。J1昇格のライバル・名古屋から勝利を得たことで、新たな自信を得た。
ハイライン・ハイプレスがきっかけを掴んだ日──。いずれ今回の名古屋戦は、そう位置付けられるのかもしれない。
取材・文:松尾祐希(サッカーライター)