【千葉】名古屋との大一番で示した確かな進化、そして新たな光明とは

カテゴリ:Jリーグ

松尾祐希

2017年03月12日

不用意なボールロストが格段に減っていた。

攻守のバランスの良さが際立った千葉。船山(11番)は「全体的にボールを楽に支配できた」と語った。写真:徳原隆元

画像を見る

 ハイライン・ハイプレス。ジェフ千葉の新戦術をひと言で伝えるなら、この表現が最適だ。
【PHOTO】千葉が強敵・名古屋を相手に完勝!
 
 必然的に運動量は多くなる。CBの走行距離がひとりあたり10キロを超える試合は珍しくなく、ゲーム中盤に体力が底を付くこともしばしば。前節のモンテディオ山形戦(1-1の引き分け)も終盤に息切れし、相手の動きにまるで付いていけなくなった。そうした意味で3節の名古屋グランパス戦は、結果だけでなく、内容も含めてポジティブに捉えられる。
 
 序盤から主導権を握ったのは千葉だった。前節同様に高い位置からハイプレスを発動。最終ラインもハーフウェーラインまで押し上げ、つねにコンパクトな陣形を保った。その結果、こぼれ球への反応が良くなり、FW町田也真人を中心にショートカウンターを効果的に仕掛けられた。
 
 しかし、この試合で千葉が“進化”を見せたのはそれ以外の部分だ。とにかく、ボールを奪われなかった。「本当に今日は自信を持ってプレーする選手がほとんどいなかった」と振り返ったのは敵将・風間八宏監督。名古屋の出来そのものが良くなかったのは確かだが、不用意なボールロストが格段に減っていた。となると、必然的にプレスを掛ける回数が少なくなる。最終ラインもハーフウェーラインから自陣に戻るシーンが減り、体力の消耗を最小限に留めることができた。
 
 そして1点リードで迎えた後半のアディショナルタイム、MF清武弘暉が追加点を挙げた。ロングスローの流れからショートカウンターを仕掛けると、町田が自陣から一気に駆け上がる。ゴール前に丁寧なラストパスを送って、試合を決定付けた。体力が残っていなければ、あそこまで走り切れなかったはずだ。
 
 また、開幕からの2試合は終盤に足を攣る選手が出たが、名古屋戦では最後までアクシデントは起こってない。この事実を見ても、いかに余力を残していたかが分かる。
 
【関連記事】
【J2採点&寸評】千葉×名古屋|千葉が名古屋に完勝。最も輝いたのはキャプテンマークを巻いた新10番
【千葉】先輩も“スーパー高校生”と絶賛の高橋壱晟。開幕スタメンを掴むまでの紆余曲折
【千葉】あまりに大胆な攻撃的スタイルはどう転ぶ? 白星発進も入り交じる期待と不安
叩き上げのスペイン人指揮官に「J2のレベルと特徴」について訊いてみた
Jリーガーから年商219億円のベンチャー社長に! 元ガンバMFはいかにして成功を掴んだのか

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト なでしこJに続け!
    4月10日発売
    U-23日本代表
    パリ五輪最終予選
    展望&ガイド
    熾烈なバトルを総力特集
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト いよいよ大詰め!
    4月4日発売
    アーセナル、リバプール、
    マンチェスター・シティ
    プレミア3強 徹底解剖
    歴史的な三つ巴は最高潮へ!!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVo.40
    1月12日発売
    第102回全国高校選手権
    決戦速報号
    青森山田が4度目V
    全47試合を完全レポート
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ