• トップ
  • ニュース一覧
  • 【U-15日本代表】静学に大勝するなど02ジャパンが順風満帆な船出「ここまで気持ちを出してくれるとは」

【U-15日本代表】静学に大勝するなど02ジャパンが順風満帆な船出「ここまで気持ちを出してくれるとは」

カテゴリ:高校・ユース・その他

川端暁彦

2017年02月21日

当面の目標は9月の「アジア1次予選」だ。

充実の4日間を終えて、成果を口にした有馬監督(写真)。上々のスタートを切った。写真:松尾祐希

画像を見る

 コミュニケ―ションの点でも、当初は様子をうかがっているような雰囲気があったが、合宿後半のミーティングでは活発な意見が出るなど変化も見られたようになり、選手・スタッフともに手応えを感じていた。
 
「最初は誰も手を挙げなかったけれど、最後はみんな自分から手を挙げる感じになった」と、MF西川潤(横浜F・マリノスジュニアユース)も笑顔で語る。浜松開誠館高との最終ゲームに敗れはしたものの、最後まで諦めない姿勢をチーム全員で見せた。その様子を目の当たりにした有馬監督も、「ここまで気持ちを出してくれるとは」と満足気だった。
 
 もちろん、ここから始まるのは仲良しロードではなく、タフな競争である。まずは3月にスリランカ遠征があり、4月にはイタリアで各国代表が集うデッレナッツォーニ国際トーナメントへの参加が決定。さらに7月の中国遠征を経て、9月には早くもU-16アジア選手権の1次予選が控える。当面はこの予選に向けて、選手の選考を進めていくことになる。
 
 当然ながら、まだ見ぬ逸材の発掘作業も並行して行なわれる。今回は選外だった一学年下の世代にも候補となり得る有望株が複数おり、そこも含めての競争となっていくはずだ。
 
 まずは上々の船出となった02ジャパン。ただそれは、嵐なき安楽な航海を意味するものではない。
 
 
取材・文・写真:川端暁彦(フリーライター)
 
【関連記事】
【U-15日本代表】2002年生まれの逸材たちが初合宿に臨む!有馬監督「それで本気なのか?」
高校選抜はなぜJ選抜を圧倒できたのか?知られざる舞台裏の“変革”に迫る
2017高校サッカー界の目玉、安藤瑞季が見せた真骨頂「スペインの選手も露骨に嫌がっていた」
【U-15日本代表】みずから主将を志願!早くも存在感を示した注目株、西川潤のスケール感
今週末にU-15日本代表が始動!! 監督に有馬賢二氏、コーチには廣山望氏が就任

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ