【鹿島】いつもと変わらぬ前日の風景。「優勝確率0パーセント」でも柴崎岳に迷いはない

カテゴリ:Jリーグ

サッカーダイジェストWeb編集部

2016年12月03日

「1点取ったら相手にもプレッシャーになる」。柴崎は先制点をキーポイントに挙げた。

2点以上が必須の第2戦。柴崎は積極的にシュートを狙っていくと語った。写真:小倉直樹(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 試合の鍵に挙げたのは1点をいつ取れるか。「1点取ったら相手にもプレッシャーになる。2点一気にというよりはまずは1点。それが自分たちに流れを引き寄せられることにつながるし、相手にプレッシャーをかけることにもなる」。
 
 そして、チャンスでは積極的に狙う姿勢も大事だという。
 
「シュートを打たないことにはどうにもならない。シュートを打つ判断、決断。それを表わしていく。第1戦でも僕が入ってからの展開で、それは意識していたいことでもある。その姿勢がチームに伝わったと思う。変な話、1点を取られてからのほうが良いバランスで自分たちらしいサッカーができていた。それを前半からできればさらに良い流れができる」
 
 これまでチャンピオンシップで初戦を落としたチームが逆転優勝を飾ったケースは1度もない。データ上、浦和のV率100パーセントと言われるなか、鹿島はそれぞれの役割を果たし、虎視眈々と逆転優勝を狙っていく。
 
【関連記事】
【CS決勝】浦和と鹿島、それぞれの優勝の条件は?
【鹿島】逆転優勝の鍵は柴崎岳。途中出場で攻撃を活性化した10番の真価
【鹿島】昌子が覚えた審判への不信感。「目の前で満男さんのタックルを見ても、かすりもしないところもあった」
【浦和】交錯した後輩・西に「まだ若いな」。PK奪取で見せた興梠慎三の円熟味
佐藤寿人――偉大なストライカーが歩んだ道と愛される理由

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ