【日本代表】コンディション重視の選手起用なら、一気に世代交代が進むか

カテゴリ:日本代表

白鳥和洋(サッカーダイジェスト)

2016年11月09日

救世主候補のひとりは大迫。初選出の井手口にも出番が…。

今季はケルンの躍進に大きく貢献。ひと皮剥けた大迫は、代表定着への足掛かりを掴めるか。(C)Getty Images

画像を見る

 ただ、決定力不足を解消するうえで希望の光がないわけではない。そう、救世主のひとりとして期待されるのが2015年6月以来の招集となった大迫勇也だ。

 フランス人FWのアントニー・モデストと前線でコンビを組む今季の大迫は、少し下がった位置からチャンスメイクをこなしつつ、ブンデスリーガ4節のシャルケ戦と5節のRBライプツィヒ戦でゴールを決めるなどケルンの躍進に貢献。所属クラブで冷遇されている本田圭佑(ミラン)などとは対照的に、コンディションも上々で11日のオマーン戦(親善試合)と15日のサウジ戦の両方で起用される可能性がある。

 大迫と同じロンドン五輪世代の原口も攻撃の切り札になり得る存在だ。ヘルタ・ベルリンでは相変わらずエネルギッシュなプレーでピッチを駆け回り、ワールドカップのアジア最終予選では9月6日のタイ戦から3試合連続ゴール中。代表では激戦区と言われた左ウイングの定位置争いをリードしており、本人の言葉──「『原口、絶好調』というふうに書かれるのが、僕は嫌なんです。(中略)たまたま調子が良いわけじゃないんです」──からも自信は窺える。

 リオ五輪世代でA代表に初選出された井手口陽介(G大阪)も、リーグ戦で目を見張る活躍を見せており、出番がありそうだ。ハリルホジッチ監督が過去の実績ではなく、なによりコンディション重視(所属クラブで試合に出ているか否か)でスタメンを選ぶようなら世代交代が一気に進むかもしれない。

 いずれにしても、9月や10月とは違って今回は親善試合を挟んだうえでワールドカップの最終予選を戦う。初練習の11月6日から15日のサウジ戦まで10日間もあるのだから、「準備期間」を言い訳にできない。セットプレーの弱さ、決定力不足という不安要素を抱える状況下で、指揮官はどんな選手を起用し、どんな策を用いるのか。

「サウジアラビアは我々のグループの首位にいます。我々には選択肢が少ない。つまり、この試合には勝たないといけません。(中略)アグレッシブに、疑いを持たずに戦わないといけない。勝利を追求しないといけないのです」

 11月4日に行なわれたメンバー発表の席でハリルホジッチ監督がこう話したように、サウジ戦で求められるのはなにより結果だ。極論を言えば、11日のフレンドリーマッチはFIFAランクで明らかに格下のオマーンにたとえ負けようが関係ない(ちなみに、ハリルホジッチ監督はこの親善試合に代表で実戦経験のない選手を試す意向を示している)。サウジに勝てれば、それでいいのだ。

 仮にサウジ戦で敗れた場合、ハリルホジッチ監督は日本代表監督の座から潔く退くべきだ。

文:白鳥和洋(サッカーダイジェスト編集部)

11月10日発売号は原口元気選手の巻頭インタビューに加えて、本誌恒例の「“最新”移籍相関図」をお届けします。これを読めばストーブリーグの見どころが丸わかり! またクラブダイジェストはJ2の松本山雅です。

画像を見る

【関連記事】
【オマーン戦のスタメン予想】好調の大迫、齋藤、井手口を、ここで使わなくてどうするの?
【日本代表】「チームコンセプトが変わらなければ…」。本田が示す“改革へのトライ”
小林祐希の原点<1> 幼稚園でリフティング1000回超! 卒園時に「日本代表になる」
【日本代表】「本田さんの次は俺」オランダの玄人を唸らせた小林祐希の自信と決意
【日本代表】柏木陽介のまさかの落選――盟友・槙野の見解は?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ