今季一番のサプライズ!? 川崎にも完勝した“ネルシーニョ神戸”の強さの秘密とは?

カテゴリ:Jリーグ

本田健介(サッカーダイジェスト)

2016年10月03日

ネルシーニョ監督の下、新境地を開いた選手も。

川崎戦では本来はボランチの松下が中盤の2列目で出色のパフォーマンス。ネルシーニョ監督の采配も光る。写真:佐藤 明(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 さらに外国人選手ばかりが注目されるが、ネルシーニョ監督のもとで新境地を開いた選手も多い。川崎戦ではP・ジュニオールの不在を受けて本職のFWでプレーした渡邉だが、普段は4-4-2の中盤2列目を務め、フィジカルを生かしたディフェンスと持ち前のスプリント力で好守をつなぐ潤滑油として貢献している。
 
 また川崎戦では、中盤の2列目で本来はボランチの三原と松下が先発。ともに相手のサイド攻撃を封じながら、カウンターの先導役になるなど出色のパフォーマンスを見せた。
 
 チームとして手に入れた自信の上に、個々の能力と指揮官の眼識が重なる。
 
 キャプテンマークを巻く渡邉は「(変わったのは)簡単に失点をしなくなったことと、全員が守備の意識を持ち、今日はペドロ(・ジュニオール)がいなかったですけど、外国人選手に頼ることなく皆で攻撃に絡めるようになったこと。失点はまだ多いですけど昨年よりは減り、チャンスで取れているところも好調の要因だと思います」と語る。
 
 非常に興味深いチームとなっている神戸は、第2ステージ残り3試合で、勝点5差の首位浦和を追う。ひっくり返すのは難しいかもしれないが、今後は天皇杯だって待っている。もし、来季もネルシーニョ監督が指揮を執れば――。新時代を迎えた神戸には大きな期待が持てる。
 
取材・文:本田健介(サッカーダイジェスト編集部)
 

9月21日発売号のサッカーダイジェストの特集は「日本はワールドカップに辿り着けるのか」。ハリルジャパンの危機説を、「本当に日本は弱くなかったのか?」など“10の論点”から検証します。ルーツ探訪では小林祐希選手が登場。

画像を見る

9月21日発売号のサッカーダイジェストでは、クラブダイジェストで清水エスパルスを取り上げています。

画像を見る

【関連記事】
【J1採点&寸評】神戸×川崎|エース・レアンドロが魅せる! 神戸が川崎に快勝し第2ステージ優勝へ望みをつなぐ
【川崎】「チャンスがなく0-3だったらしゃべらず帰ったと思う」。それでも中村が立ち止まり語った神戸戦の評価とは?
【検証】ハリル監督見た? 11人全員でつないだ浦和の先制点。これが「日本化」の目指す理想形だ
【日本代表】武藤、宇佐美に代わり齋藤が追加招集。“J最強のドリブラー”に求められる役割は?
【浦和】“ミシャの申し子”宇賀神がゴールパフォーマンスに込めた想い
【G大阪】丹羽を突き動かすタイトルへの渇望。「ここで切り替えられるかがガンバの正念場」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ