マンUから漂う「黄金時代の香り」。モウリーニョ、イブラ、ポグバがもたらしたものは?

カテゴリ:メガクラブ

山中忍

2016年08月23日

選手起用から垣間見えるモウリーニョの巧みな手腕。

ニューカマーだけでなく、ルーニーやキャリックといった古参の選手にもきちんと責任とプライドを背負わせるモウリーニョの手腕はやはり流石だ。 (C) Getty Images

画像を見る

 代理人(ミーノ・ライオラ)が共通で面識のあった両者だが、その境遇はやはり新加入のヘンリク・ムヒタリアンも同じ。良い意味での我の強さと、空威張りとは言わせない実力の高さを持つ似た者同士が強烈に惹かれ合っているようだ。
 
 かといって、他の主力が新たな両主役の裏でくすんでいるわけでもない。好例がウェイン・ルーニーだ。
 
 PKもイブラヒモビッチに譲っているが、右外まで開いての完璧なクロスでサウサンプトンからの先制点をアシストした姿が、名脇役として貢献する意気込みを窺わせた。キャプテンとしてプライドを維持させている点は、モウリーニョの巧妙さとも言える。
 
 その新監督は、マンチェスター・U新監督就任に際してファーガソンから「雨傘と、いつものワインを持って来るように」と言われたという。モウリーニョは古巣チェルシーの監督時代、ホームゲームだった初対決でクラブがワイン通のファーガソンの口に合わないボトルを用意した「失礼」を恥じて以来、母国産赤ワインの年代物をオールド・トラフォードに持参するのが仕来りだったのだ。
 
 モウリーニョは「まだ素晴らしいと言えるレベルではないが、少なくとも過去2、3年との違いは明らかなはずだ」と語っている。ヴィンテージ風の魅力ある「レッズ」を自作して、ファーガソンを喜ばせる日も遠くはなさそうだ。
 
文:山中忍
 
【著者プロフィール】
山中忍/1966年生まれ、青山学院大学卒。94年渡欧。イングランドのサッカー文化に魅せられ、ライター&通訳・翻訳家として、プレミアリーグとイングランド代表から下部リーグとユースまで、本場のサッカーシーンを追う。西ロンドン在住で、ファンでもあるチェルシーの事情に明るい。

201608182003_1.jpg
 
【関連記事】
欧州蹴球4コマ漫画「GOOD TIMES BAD TIMES」Vol.2:お面を付けて「ポグバ批判」をするシュネデルラン
「デブ」と言われ続けるイグアイン……体型の変化を写真で検証!
イブラ、バロテッリ、ポグバをどう動かした? 代理人ミーノ・ライオラの剛腕エピソード
「移籍金レコード更新」の歴史は? シアラー、ロナウド、ジダン、C・ロナウド、ベイル、そしてポグバ――
ポグバやイグアインの移籍金はクレイジー!かつてないほどの大金が飛び交う今夏市場に識者たちが苦言

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ