• トップ
  • ニュース一覧
  • [本田泰人の眼]ブラジルに歴史的な初勝利。選手は大喜びしていたが、少し浮かれすぎではないか。前半の2失点にもっと注目すべきだ

[本田泰人の眼]ブラジルに歴史的な初勝利。選手は大喜びしていたが、少し浮かれすぎではないか。前半の2失点にもっと注目すべきだ

カテゴリ:日本代表

本田泰人

2025年10月16日

“大迫勇也復帰論”が浮上してもいいのではないか

決勝点の上田は替えのきかない存在だ。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 もちろんブラジルに勝った日本は賞賛に値するが、セルジオ越後さんが言うように、今のブラジルには絶対的な強さはない。しかもラッキーなゴールが重なった。

 試合後、選手たちは優勝したかのように大喜びしていた。歴史的勝利を手にしたがあくまで親善試合で、しかも相手は「史上最弱」のブラジル。少し浮かれすぎではないか。あくまで目標はW杯優勝。史上最弱のブラジルに勝ち、冷静になって試合を振り返ってみれば、素直に喜べないはずだ。

 ブラジルらしいサッカーを見せていた前半の2失点にもっと注目すべきだ。1失点目は鈴木淳之介のミス。後半勝ち続けた、1対1のデュエルには合格点をつけられるが、失点シーンではパサーに食いつかず、カバーリングに回るべきだった。

 谷口彰悟は怪我から復帰したばかりだからか、やや安定感に欠いた。ライン統率はできていたが、1失点目で浮き玉のスルーパスを出された時、カバーリングが遅れている。

 渡辺剛も厳しい。最後まで足をつりながら奮闘したが、2失点目のシーンは”感じていない”といけない。ヴィニシウスの動きしか目に入っていなかったのか、完全にボールウォッチャーになっていた。準備と予測ができていなかったのはCBとしてマイナス点だ。

 3バックの中で序列を上げたのは鈴木だが、レギュラーの座を掴むにはもっと経験が必要だ。コアメンバーの冨安健洋、板倉滉、町田浩樹、高井幸大が戻ってきた最終ラインも見てみたい。

 守備陣以外の選手も守りの意識が甘い。2失点目では、鎌田大地のパケタへの守備が緩すぎる。佐野海舟や遠藤航ならもっとガツンと厳しく行っていたはずだ。鎌田は攻撃にリズムを生めるが、ディフェンス力が相変わらず課題だろう。
 
 一方、ポジティブな点は、攻撃の仕掛けの部分が挙げられる。中村の仕掛け、堂安律と久保建英の関係性は十分に通用する。

 1トップは上田が堅いことも証明された。勝負強さ、空中戦の勝率、前線の起点になれる身体の強さなどが突出している。小川航基、町野修斗も、1トップに求められるそれらの条件をクリアできていないように思う。“上田の代わりは誰か?”という課題が改めて出た試合だった。そろそろ「大迫勇也復帰論」が浮上してもいいのではないか。

 MVPは堂安で決まりだ。守備の強度も、攻撃の貢献度も高い。ゴールこそなかったものの、ほぼパーフェクトの出来だった。堂安にとって代表でのベストゲームだったのではないか。

 11月シリーズでは、ボリビア(FIFAランキング77位)、ガーナ(同75位)と対戦。いずれにしてもランキングでは日本より格下だ。W杯本番のシミュレーションとして考えれば、絶対に勝たなければいけない相手に対して、確実に勝点3を奪うか。どんな相手でも勝ち続けることが大事だ。

 今回、メキシコ戦、アメリカ戦、パラグアイ戦と3戦未勝利だった嫌なムードを払拭されたことは良かったが、ブラジル戦勝利に浮かれることなく、しっかりとチームとして”自信”を積み上げてほしい。
 
【関連記事】
【画像】日本代表のブラジル戦出場17選手&監督の採点を一挙紹介! 歴史的逆転勝利に大貢献した5人に7点台の高評価!MOMは追撃弾の8番
森保Jに衝撃敗戦…現地記者に訊くブラジル国内のリアルな空気感。そもそもどれほど注目されていたのか「日本の力をまだ認めていない」「韓国戦よりは注目されていた」
【画像】長澤まさみ、広瀬すず、今田美桜らを抑えての1位は? サカダイ選手名鑑で集計!「Jリーガーが好きな女性タレントランキング」TOP20を一挙紹介
「日本はW杯に出ない方がいい!」元大宮の韓国レジェンドが森保Jの“死の組入り”に大はしゃぎ! 母国の抽選結果は「大当たりだ」
「森保さんが注意しないと」闘莉王が日本代表ベテランの“行為”に苦言 「すごく気になっている」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年11月号
    10月10日(金)発売
    [特集]
    注目クラブを総力特集
    V・ファーレン長崎徹底読本
    創設20周年でクラブ史に刻む大航海へ
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年11月6日号
    10月16日(木)発売
    [特集]
    ARSENAL 栄光へのシナリオ
    アルテタ体制「最高戦力」で悲願のプレミアリーグ制覇へ
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ