• トップ
  • ニュース一覧
  • 森保Jは連覇を達成したが…E-1選手権の先細りは目に見えている。日本が世界一を目ざすなら破天荒な改革が必要だ

森保Jは連覇を達成したが…E-1選手権の先細りは目に見えている。日本が世界一を目ざすなら破天荒な改革が必要だ

カテゴリ:日本代表

加部 究

2025年07月23日

日本代表活動の最重要課題は継続性と代謝のバランス

Jリーグの底上げは日本サッカー界の永遠のテーマだが…写真:梅月智史(サッカーダイジェスト写真部/現地特派)

画像を見る

 E-1選手権が、このままの形式で持続されれば先細りは目に見えている。代表経験者が増えるのはマーケットとしては悪くないが、メディアがいくら煽ったところで、この中途半端なJリーグ選抜がフル代表と別物なのは大半のファンが弁えている。

 もちろんJリーグの底上げは日本サッカー界の永遠のテーマなので、彼らにも矜持を持って臨める国際舞台は要るが、それなら日韓(JK両リーグ)定期戦でも起ち上げれば良い。むしろ現実的に日本代表と東アジアの活況を促すなら、オーストラリアや東南アジア諸国を巻き込み、正真正銘の東アジア選手権の実現に尽力していくべきだろう。
 
 結局日本代表の活動での最重要課題は、継続性と代謝のバランスだ。Jリーグ選抜よりは、ワールドカップ予選のラスト2戦で招集されたようなフレッシュな選手たちに有益な経験値を提供する方が優先テーマとなる。逆に昨今のように欧州組が寡占状態なら、E-1選手権に出場した「Jリーグ選抜」の指揮は、別の監督に委ねた方が良いかもしれない。

 日本が世界一を目ざすなら、所属地域全体の質の向上も不可欠になる。ただし地理も文化も大きく乖離した中東との切磋琢磨は、様々な点で効率性を欠く。同じフライト時間をかけて移動するなら、サウジアラビアで試合をするより、欧州で転戦する方が有益なのは自明の理だ。UEFA加盟が無理なら、せめて東アジアで結束して西側からの独立を目ざすーー。確かにサッカーは意外性に満ちた競技だが、野球が一番の国の世界制覇は、それ以上に大胆な夢だ。破天荒な改革なくして届くことはないと思う。

文●加部究(スポーツライター)

【画像】長澤まさみ、広瀬すず、今田美桜らを抑えての1位は? サカダイ選手名鑑で集計!Jリーガーが好きな女性タレントランキングTOP20を一挙紹介

【記事】「代理人に連絡を取った」久保建英の獲得にイングランドの古豪が本腰と英報道!現地サポは騒然「すごい契約になる」「本当に素晴らしい選手だ」

【画像】美女がずらり!! 真野恵里菜、平愛梨、高梨臨…新旧日本代表を支える“モデル&タレント妻たち”を一挙紹介! 
 
【関連記事】
【画像】長澤まさみ、広瀬すず、今田美桜らを抑えての1位は? サカダイ選手名鑑で集計!「Jリーガーが好きな女性タレントランキング」TOP20を一挙紹介
「代理人に連絡を取った」久保建英の獲得にイングランドの古豪が本腰と英報道!現地サポは騒然「すごい契約になる」「本当に素晴らしい選手だ」
【画像】美女がずらり!! 真野恵里菜、平愛梨、高梨臨…新旧日本代表を支える“モデル&タレント妻たち”を一挙紹介!
28歳の日本代表DFがオランダ名門に移籍へ!「15億円で合意」と移籍精通記者が報道
「あんまり見たことがない」「ビビるぐらい」ソシエダ久保建英が長崎戦で驚いたことは?「異様な雰囲気がありましたけど…」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年8月号
    7月10日(木)発売
    今、面白いクラブを総力特集‼
    悲願のJ1復帰へ
    ベガルタ仙台2025
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年8月7日号
    7月17日発売
    名門リバプール「完全ガイド」 詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ