【大宮】黒川淳史インタビュー|完全復活へ。大怪我に立ち向かうルーキーの胸中(後編)

カテゴリ:Jリーグ

古田土恵介(サッカーダイジェスト)

2016年07月21日

「開幕戦のベンチ入りに向けて焦り過ぎていたのかな」

キャンプで好調を維持して、山形とのプレシーズンマッチも出場。それだけに、開幕戦でのベンチ入りに向けて焦りがあった。写真提供:大宮アルディージャ

画像を見る

――それまでは順調でした。FC東京との開幕戦でベンチ入り、そして出場するのではと周囲は思っていました。
 
 SNSとかで自分の話題が回ってきたりしますから、高ぶりはありました。ユースの後輩たちや友人が自分の記事をリツイートしてくれていたり。今だったら、開幕戦のベンチ入りに向けて焦り過ぎていたのかなって振り返れますけどね。
 
 ただ、「1試合1試合、結果を残さなければ」「いつ外されるか分からない」という状況でしたから。実はトップチームに上がる直前にも怪我をしていて、キャンプに合わせて復帰したので、まだ100パーセントではありませんでした。
 
――その状態でもあれだけ戦えたのは、自信になっていたのでは?
 
 ある意味で、手応えを感じてはいました。ただ、山形戦は入れ込み過ぎていました。開幕戦に出られるかもしれない気持ちが先走ってしまって、良いプレーができなかった。だから、もっとアピールしなきゃって。
 
――右肩上がりだった開幕前から、どん底に突き落とされました。そんな今季をどういう風に捉えようとしていますか?
 
 プロのサッカー選手である以上、完治したら試合に絡んでいきたいです。でも、自分の描くプロセスを達成するためにも、同じような大怪我をするのは絶対に避けたい。疲れ具合とか、自分の身体がどういう状況なのかを理解できるようにしたいです。
 
 怪我をした時は、精神的にも肉体的にも疲れがありました。その状態で無理してプレーし過ぎるのはよくありませんし、でも、慎重になり過ぎるのもダメです。判断は難しいですが、見極められるようにならないといけませんね。
 
――見極められていたら、もしかしたら今回の怪我はなかったかもしれない。
 
 そうですね。接触して力が入らなかったのだから、簡単なプレーを選択するべきでした。痛みに慣れるまで少し流すべきだったのかもしれません。痛んだ状態で、100パーセントの力を出そうと頑張り過ぎた結果ですから。
 
 プロ生活を長く続けるためにも、自分でコンディションを調整しながらですね。ひとつのプレーで、こんなに長く休むのはもったいない。自分の身体と、試合状況を考えながら様々なことを判断したい。疲労が溜まっているのなら、ケアの時間を長くする。そういう意識を持てば、今後は変わっていくはずです。
【関連記事】
【大宮】黒川淳史インタビュー|完全復活へ。大怪我に立ち向かうルーキーの胸中(前編)
【さいたまダービーの舞台裏】「結果を出せ!」。温厚な指揮官の言葉とマテウスが決めた衝撃ゴールの関係性
【大宮】チームを救った江坂任の同点弾は、直前の“口撃”が生んだ!?
【大宮】黒川淳史――ミスからファウル、警告も… それでも漂わせた“大物”の予感
【広島】浅野の後釜はかつてのシンデレラボーイ!? 皆川佑介の悲壮なる決意

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ