• トップ
  • ニュース一覧
  • 【鹿島】区切りのJ1通算100試合出場で自ら祝砲。「通過点でしかない」のひと言に滲む土居聖真の意地とは?

【鹿島】区切りのJ1通算100試合出場で自ら祝砲。「通過点でしかない」のひと言に滲む土居聖真の意地とは?

カテゴリ:Jリーグ

小田智史(サッカーダイジェスト)

2016年07月10日

「100試合出場は通過点。これからもしっかり出場数を刻んで行ければいい」

2トップ、2列目、ボランチが連動したプレッシングが見事にハマり、広島を撃破。前節のG大阪戦に敗れた嫌な流れを払拭した。 写真:小倉直樹(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 100試合出場については「通過点でしかない」とそっけない。それも、J1通算483試合出場のGK曽ケ端準、同482試合出場のキャプテン小笠原満男を筆頭に、試合に出続けて信頼と栄光を勝ち獲ってきた先輩たちに比べれば、自分はまだまだ、という想いがあるのだろう。「これからも出場数をしっかり刻んでいければいい」とただひたすら前だけを見据える。
 
「ズルズル連敗せずに持ち堪えられたのは、チーム力だと思います。世間では『カイオ選手がいなくなって…』と言われていますが、それを感じさせない4ゴールだったかなと。ただ、守備は課題が残ったというか、どうしてもずっと前から(プレッシャー)をかけるのはキツくなってしまうので、押し込まれた時の対処法を『今後はいんなで工夫していこう』と試合後にロッカールームで話しました。そこはもっと突き詰めていかないといけない」
 
 広島戦の得点で今季積み上げたゴール数を7に伸ばし、自己最多となる14年の8得点に早くもリーチをかけた。第2ステージはまだ2節を終えたばかり、記録更新はもはや時間の問題だ。24歳のアタッカーが進化を続ければ、鹿島は新たな黄金時代突入にひた走ることになるだろう。
 
取材・文:小田智史(サッカーダイジェスト編集部)
【関連記事】
【広島】“魔の3分間”に呑まれた大魔神・林。「この悔しさは勝っていくことでしか晴らせない」
【J1採点&寸評】広島×鹿島|広島の新システムを封じた鹿島が完勝。大量得点の口火を切った遠藤を殊勲者に
【広島】ピッチ上の指揮官“ドクトル・カズ”が語る3-5-2システムの可能性
広島の新システムを影で支えるスーパーリベロ千葉の「不変の哲学」
アーセナル移籍の舞台裏――浅野が広島を離れる決断をした理由

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ