• トップ
  • ニュース一覧
  • 【バイタルエリアの仕事人】vol.51 城福浩|64才名将の指導方針の変化は? 今季の目標も激白!「超野心的だったねと言ってもらえるようなシーズンに」

【バイタルエリアの仕事人】vol.51 城福浩|64才名将の指導方針の変化は? 今季の目標も激白!「超野心的だったねと言ってもらえるようなシーズンに」

カテゴリ:Jリーグ

野口一郎(サッカーダイジェストWeb編集部)

2025年04月24日

会見でのダイレクトなコメントの理由は…

64歳になった今も、ひときわ派手なガッツポーズに変わりはない。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 得点時の大きなアクションが代名詞になるなど、熱血漢としても知られる城福監督。試合後の記者会見では、強いメッセージを発することもある。

 最後に、その意図や、今後の目標などを語ってもらった。

――◆――◆――

 ストレートなものの言い方は、性格が原因なのかもしれないです。ただ、これは選手に対してもですけど、今、その時に言うのであれば指摘になっても、後から言うと悪口と捉えられるケースもありますよね。だから、その場で共有したものを、その時に言うことが本意が一番伝わると考えています。

 以前の方が、感情の赴くままに言っていたかもしれません。考え方は同じですけど、今は少し計算が入っていて、それを言うことによるハレーションや、聞き手がどう感じるかを想像しながら。
 
 多少長くJリーグに携わったからこそ自分が言うべきとか、一石を投じるべきは自分なのかなとも思いながら言っています。だから、感情の赴くままではなくなったけれども、その場で言ったほうがいいというスタンス自体は変わっていないです。

 今季の目標は、このクラブのバジェット、規模を考えたら、最優先は絶対にJ1残留です。去年も同じで最大の目標ではあるのですけど、去年は野心的な目標を掲げていました。結果的に6位で、野心的な目標が達成できたかどうかは、これはもう世の中の人が評価するもので、自分たちで評価するものではないと思います。

 今年は、超野心的な目標、J1に留まり続けなければいけないという絶対的な目標をクリアしたうえで、我々が超野心的な目標に向かう姿をお見せしたいです。それが何かは、僕はあまり口にしたくないです。去年が野心的で、「今年は超野心的だったね」と言ってもらえるようなシーズンにしたいです。

 何をもって攻撃的なサッカーとするかは、いろいろな意見があるでしょうが、主導権を握ろうとする姿勢は、失ってはいけないです。「ヴェルディを見ていると、サッカーとは、変化して行くトレンドと不変のものがある」と思ってもらえるようなサッカーはしたいです。

※このシリーズ了

取材・構成●野口一郎(サッカーダイジェストWeb編集部)

【記事】「ふざけるな!」東京V指揮官がベンチから厳しい声。なぜ山見大登を“途中出場・途中交代”させた?「姿勢に関して僕は絶対に譲らない」
 
【関連記事】
「ふざけるな!」東京V指揮官がベンチから厳しい声。なぜ山見大登を“途中出場・途中交代”させた?「姿勢に関して僕は絶対に譲らない」
「選手へのブーイングはありえない」城福監督は逃げきれなかった東京ダービー後になぜそう擁護したのか【東京V】
「我々の選手が削られるっていう表現がいいか…」やられっぱなしでいいのか! 指揮官の喝でヴェルディが逆転勝ち「受けてばっかりで、そこで目が覚めた」
【画像】絶世の美女がずらり! C・ロナウドの“元恋人&パートナー”たちを年代順に一挙公開!
【画像】9頭身の超絶ボディ! 韓国チア界が誇る“女神”アン・ジヒョンの魅惑ショットを一挙チェック!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ