相手チームの応援団に挨拶に行くと...
納得のいかないデビュー戦だったが、試合後に相手チームの応援団に挨拶に行くと、流通経済大柏の昨年の10番で、日本高校選抜でも一緒だったMF柚木創が手を振ってくれた。その後もFW山野春太やDF佐藤夢真など、選手権3回戦で戦い、高校選抜でチームメイトだった流通経済大の1年生たちが声をかけてくれたという。
「試合後に余裕ができて、彼らの顔を見たら、『高校サッカーの終わりが流通経済大柏戦で、大学サッカーの始まりが流通経済大戦って、何か運命的なものを感じるな』と沸々とこみ上げてきました。僕の中で高校最後の試合は1つの原点であり、ターニングポイントでもあるんです。これから先、いろんな悔しい思いを味わっていくと思うのですが、その時にあの試合の思い出や悔しさが自分の反骨心に火をつけてくれることは間違いありません。
今日は、戦ったメンバーはピッチにいなかったけど、エンブレムも、ユニホームも全く一緒なので、やっぱり燃えますね。それに流通経済大柏の選手がたくさん出ているので、自ずとプレースタイル、一人ひとりのハードワーク、球際の強さは高校をさらに進化させたものだと感じたし、簡単に勝てる相手ではないと改めて思った。やっぱり『絶対に負けたくない相手だ』と思いましたね」
「試合後に余裕ができて、彼らの顔を見たら、『高校サッカーの終わりが流通経済大柏戦で、大学サッカーの始まりが流通経済大戦って、何か運命的なものを感じるな』と沸々とこみ上げてきました。僕の中で高校最後の試合は1つの原点であり、ターニングポイントでもあるんです。これから先、いろんな悔しい思いを味わっていくと思うのですが、その時にあの試合の思い出や悔しさが自分の反骨心に火をつけてくれることは間違いありません。
今日は、戦ったメンバーはピッチにいなかったけど、エンブレムも、ユニホームも全く一緒なので、やっぱり燃えますね。それに流通経済大柏の選手がたくさん出ているので、自ずとプレースタイル、一人ひとりのハードワーク、球際の強さは高校をさらに進化させたものだと感じたし、簡単に勝てる相手ではないと改めて思った。やっぱり『絶対に負けたくない相手だ』と思いましたね」
運命に導かれるように大学サッカーの第一歩を踏み出した山下は、新たにできた明確な目標と共に、大学でも得点王、そしてナンバーワンストライカーになるために、自分と向き合いながら前に進もうとしている。
「僕の中で『プレミア得点王だから』というものはない。過去に何をしたかではなく、今、何ができるかの方が大事だと思うので、大学サッカーに早く順応していかないといけない。デビュー戦はゴール前にすら入っていけなかったので、守備をしながらもゴールを奪える選手になっていきたいと思います」
取材・文●安藤隆人(サッカージャーナリスト)
【画像】サポーターが創り出す圧巻の光景で選手を後押し!Jリーグコレオグラフィー特集!
【記事】後輩たちの前で奮闘。流経大CB塩川桜道がしみじみ「刺激的な一日でした」。強烈な危機感も吐露「今のままではW杯メンバーに入れない」
【記事】一世を風靡した“トルメンタ”の発案者の今。迷いが吹っ切れて目ざすはプロ。福岡大FW中山桂吾は再び走り出した
「僕の中で『プレミア得点王だから』というものはない。過去に何をしたかではなく、今、何ができるかの方が大事だと思うので、大学サッカーに早く順応していかないといけない。デビュー戦はゴール前にすら入っていけなかったので、守備をしながらもゴールを奪える選手になっていきたいと思います」
取材・文●安藤隆人(サッカージャーナリスト)
【画像】サポーターが創り出す圧巻の光景で選手を後押し!Jリーグコレオグラフィー特集!
【記事】後輩たちの前で奮闘。流経大CB塩川桜道がしみじみ「刺激的な一日でした」。強烈な危機感も吐露「今のままではW杯メンバーに入れない」
【記事】一世を風靡した“トルメンタ”の発案者の今。迷いが吹っ切れて目ざすはプロ。福岡大FW中山桂吾は再び走り出した