金崎&土居+柴崎の「トライアングル」の輝きが照らす“ステージ連覇”

カテゴリ:Jリーグ

広島由寛(サッカーダイジェストWeb編集部)

2016年06月28日

トライアングルの軸となるのは、不動のエース・金崎。

決定的な仕事をこなすだけでなく、ポスト役としても奮闘する金崎は精力的なハイプレスも披露するなど、攻守両面で頼りになる存在だ。写真:徳原隆元

画像を見る

 とりわけ、金崎とは良好な関係が築けているようで、金崎の総ゴール数(8得点)の約3分の1は、柴崎のアシストから生まれている。
 
 金崎&土居、そして柴崎――固定化されつつある2トップと、非凡な攻撃センスを備えるボランチが形成するトライアングルが、今季の鹿島を支える最重要パーツとなり得る。
 
 第2ステージに向けてまず必要なのは、3ゴールが生まれている「金崎→土居」に比べ、わずか1ゴールしかない「土居→金崎」のラインの強化。鍵を握るのは、土居の“アシスト力”だ。
 
 柴崎の得点力アップも期待したい。ボランチである以上、相手ゴール前でのプレーはそれほど多くないが、柴崎が高い位置でプレーしている時ほど(それだけ人数を割いているからでもあるが)、チームの攻撃には厚みがもたらされ、アプローチも多彩になっているだけに、攻撃に出ていく時間帯を増やしたい。
 
「柴崎→土居」のラインも改善の余地があるが、このトライアングルの軸となるのは、金崎だ。チームトップの8得点に加え、土居や柴崎のゴールも演出。フィニッシャーにもチャンスメーカーにもなれる不動のエースの幅広い働きぶりが、チームの命運を大きく左右すると言っても過言ではない。

取材・文:広島由寛(サッカーダイジェスト編集部)
 

6月23日発売号のサッカーダイジェストの特集は、J1全18クラブの補強&改善計画書。今季前半戦の戦いぶりを振り返りつつ、第2ステージに向けた強化ポイントを探ってみました。インタビューでは、大宮の家長選手、柏の中村選手が登場。クラブダイジェストでは、熊本を取り上げています。

画像を見る

【関連記事】
天真爛漫な金崎夢生。口では「分からない」と言いながらも、ジーコスピリットを体現
「ライバルが躓いてくれた幸運もあったけれど」――背番号10・柴崎岳は第1ステージ制覇の要因をどう捉えているのか?
“全勝神話”が続く土居聖真。エースとの“無敗2トップ”でステージ制覇に挑む!
年間王者を意識する遠藤は紙一重の結果を反省「あそこで先にやられていたら…」
“鹿島の象徴”と評される青木剛という男。内田篤人も「一緒のチームでやれて嬉しかった」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ