【千葉】中位で苦しむチームを救うキーマンは? 輝きを増す10番に感じるわずかな光明

カテゴリ:Jリーグ

本田健介(サッカーダイジェスト)

2016年06月27日

鍵は攻撃の精度向上だ。

今季加入ながらチームの主軸として活躍する長澤。最近はボランチとしてプレーする。(C)SOCCER DIGEST

画像を見る

 今オフに大量の選手を入れ替えた千葉は、案の定と言うべきか、なかなか波に乗れずに苦しんでいる。シーズンの約半数となる20節を終えて7勝8分4敗の9位。
 
 関塚監督はここまでの戦いを「引き分けが多くて勝ちが少ない。これ(北九州戦)で5敗目ですから、そこはひとつ、ふたつ多かった。実戦をしてみて課題が出た部分はありますが、だいぶ安定した戦いができるようになってきたなかで、今日も勝点を取れなかったのは痛かった」と分析する。
 
 8分けは18位の長崎、19位の東京Vらと並んでリーグ最多だ。今後の巻き返しには長澤が語るように攻撃の精度を向上し、勝ち切る試合を増やすしかないのだろう。
 
 その点に関してはこの司令塔と周囲の息が合うかが、ひとつのポイントになる。船山、エウトン、オナイウ、井出、町田と攻撃陣は粒ぞろいで、彼らがしっかり噛み合えば、他チームにとっては脅威となるはずだ。そして、その扇の要には長澤が君臨する。
 
 長澤を中心にボールを素早く回して、連動して崩す――そんな攻撃が可能になれば、観る者の心を掴む試合を演じ、順位を上げることも同時に実現できるはずだ。
 
取材・文:本田健介(サッカーダイジェスト編集部)
 

6月23日発売号のサッカーダイジェストの特集は、J1全18クラブの補強&改善計画書。今季前半戦の戦いぶりを振り返りつつ、第2ステージに向けた強化ポイントを探ってみました。インタビューでは、大宮の家長選手、柏の中村選手が登場。クラブダイジェストでは、熊本を取り上げています。

画像を見る

【関連記事】
【千葉】対戦相手の視点。熊本のリーグ“復帰戦”の意義。「全力で戦う姿を見せるために――」
【J2採点&寸評】千葉×熊本|トップ下の町田が光り輝く! 2ゴールで6試合ぶりの白星をもたらす。熊本は奮闘するも、地元に吉報を届けられず
【J2クラブの「財政力」】千葉の広告収入は、FC東京を上回る”J1強豪クラス”。入場料収入は大きな格差が…
【千葉】目立たずともそこいる――いぶし銀のパラグアイ代表ボランチ、アランダの“ダンディー”な素顔とは?
【千葉】Jリーグへと順応する“ドイツ帰り”の長澤。開幕3戦で見せた底知れないポテンシャルとは?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ