「そうか、戦えるし良い選手だよね」
卒業後は法政大に進学すると、トップ下、ボランチでさらに攻撃力とパスセンスを磨いたことで、攻守でハードワークと違いを作り出せる選手として、昨年の夏に清水から練習参加の声がかかった。
「ちょうどリーグ開幕前に怪我をした影響で、復帰してからもリーグ戦にあまり出場できていない時でした。それでもエスパルスは僕を呼んでくれて、評価もしてくれた。落ち込んでいた時期だったので、自信を取り戻せたというか、自分の人生がガラッと変わった気がしました」
そこから好調を維持すると、清水からオファーが届いた。まだ早い時期だったため、決断は悩んだが、清水の熱意は本物だった。今年のキャンプに参加すると、秋葉忠宏監督からも熱いエールをもらった。もともと抱いていた感謝の気持ちと、その熱意、そしてキャンプ中に掴んだ感触がついに決断をもたらした。
「キャンプで紅白戦をやった時に宇野禅斗選手とボランチコンビを組んだのですが、日本高校選抜で一緒だったこともあって、お互いのことを知り尽くしたなかで一緒にプレーできたことが、ものすごく楽しかったんです。宇野選手だけではなく、周りの選手のレベルも本当に高くて、ここでのサッカーが楽しくて、激しい競争に刺激を受けた。ここでプレーしようと決めました」
「ちょうどリーグ開幕前に怪我をした影響で、復帰してからもリーグ戦にあまり出場できていない時でした。それでもエスパルスは僕を呼んでくれて、評価もしてくれた。落ち込んでいた時期だったので、自信を取り戻せたというか、自分の人生がガラッと変わった気がしました」
そこから好調を維持すると、清水からオファーが届いた。まだ早い時期だったため、決断は悩んだが、清水の熱意は本物だった。今年のキャンプに参加すると、秋葉忠宏監督からも熱いエールをもらった。もともと抱いていた感謝の気持ちと、その熱意、そしてキャンプ中に掴んだ感触がついに決断をもたらした。
「キャンプで紅白戦をやった時に宇野禅斗選手とボランチコンビを組んだのですが、日本高校選抜で一緒だったこともあって、お互いのことを知り尽くしたなかで一緒にプレーできたことが、ものすごく楽しかったんです。宇野選手だけではなく、周りの選手のレベルも本当に高くて、ここでのサッカーが楽しくて、激しい競争に刺激を受けた。ここでプレーしようと決めました」
清水の大畑への熱意を窺い知れる1つのエピソードがある。筆者はデンチャレ初戦の日本高校選抜戦(大畑は10番を背負ってスタメン出場、1-0の勝利)の取材後に、IAIスタジアムで清水対広島の取材に行った。その試合後、ミックスゾーンで秋葉監督に会うと、真っ先に「デンチャレの取材だよね? 大畑どうだった?」と逆質問された。プレーぶりを伝えると、「そうか、戦えるし良い選手だよね」と笑顔で話す姿が印象的だった。
翌日、それを大畑に伝えると、こちらも笑顔で決意を口にした。
「秋葉監督は本当に情熱的で緻密。秋葉監督が掲げるアクションサッカーのなかで、攻撃面でも守備面でも“プラス1”を作り出すところを評価してもらっていることが嬉しいので、そのプレーをもっと磨いて、早く貢献できるように頑張りたいと思います」
オレンジのリンクマンとしてIAIスタジアムでサポーターに安心感を与える選手になるために。大畑は感謝と熱意を背負って成長していくことを心に期している。
取材・文●安藤隆人(サッカージャーナリスト)
【画像】ゲームを華やかに彩るJクラブ“チアリーダー”を一挙紹介!
【記事】一世を風靡した“トルメンタ”の発案者の今。迷いが吹っ切れて目ざすはプロ。福岡大FW中山桂吾は再び走り出した
【記事】法政大の2年生FW小湊絆は、なぜ早々にFC東京加入を決めたのか。偉大な先輩への溢れ出る熱い思い「“青森山田イズム”を見せたい」
翌日、それを大畑に伝えると、こちらも笑顔で決意を口にした。
「秋葉監督は本当に情熱的で緻密。秋葉監督が掲げるアクションサッカーのなかで、攻撃面でも守備面でも“プラス1”を作り出すところを評価してもらっていることが嬉しいので、そのプレーをもっと磨いて、早く貢献できるように頑張りたいと思います」
オレンジのリンクマンとしてIAIスタジアムでサポーターに安心感を与える選手になるために。大畑は感謝と熱意を背負って成長していくことを心に期している。
取材・文●安藤隆人(サッカージャーナリスト)
【画像】ゲームを華やかに彩るJクラブ“チアリーダー”を一挙紹介!
【記事】一世を風靡した“トルメンタ”の発案者の今。迷いが吹っ切れて目ざすはプロ。福岡大FW中山桂吾は再び走り出した
【記事】法政大の2年生FW小湊絆は、なぜ早々にFC東京加入を決めたのか。偉大な先輩への溢れ出る熱い思い「“青森山田イズム”を見せたい」