「ジュビロ好きだな、楽しいなと改めて思った」
FC東京戦の試合終盤、CB森下俊に代わってMF松浦拓弥が投入されると、ボランチの宮崎智彦が左SB、左SBの中村太亮がCB、トップ下の小林がボランチにスライドして戦った。小林はシャムスカ前監督時代にボランチでプレーしているとはいえ、サイド職人の中村をCBで起用するのはリスクを伴う采配だ(事実、87分にボールロストからピンチを招いている)。だが、小林はそこに名波監督からの信頼を感じたという。
「自分に入る前のパスが引っかかっていたから、ひとつ後ろ(のボランチ)に下がったことで、前にボールを運べるチャンスが多くなった。監督の采配には選手への信頼を感じます。『太亮なら真ん中(CB)もできるだろう』、『祐希ならボランチでもできるだろう』と。それは自分にとってすごく嬉しいことで、『俺ジュビロ好きだな、楽しいな』と改めて思いました。内容や勝ち負けももちろん大切だけど、試合に臨む姿勢、勝ちたいという気持ちをみんなで出せたことは良かったです」
この日、勝点1を積み上げ、シーズン折り返しを前に勝点は名波監督が掲げた残留安全圏の目安となる「40」の半分にあたる20に到達。小林も「選手としても自信になる」と話す。もっとも、本田圭佑も「祐希は面白い存在だし、楽しみ」と一目置く、“野心の塊”がこれで満足するはずがない。どこまで進化を続け、チームを牽引するか、ここからの小林祐希が見ものである。
取材・文:小田智史(サッカーダイジェスト編集部)
「自分に入る前のパスが引っかかっていたから、ひとつ後ろ(のボランチ)に下がったことで、前にボールを運べるチャンスが多くなった。監督の采配には選手への信頼を感じます。『太亮なら真ん中(CB)もできるだろう』、『祐希ならボランチでもできるだろう』と。それは自分にとってすごく嬉しいことで、『俺ジュビロ好きだな、楽しいな』と改めて思いました。内容や勝ち負けももちろん大切だけど、試合に臨む姿勢、勝ちたいという気持ちをみんなで出せたことは良かったです」
この日、勝点1を積み上げ、シーズン折り返しを前に勝点は名波監督が掲げた残留安全圏の目安となる「40」の半分にあたる20に到達。小林も「選手としても自信になる」と話す。もっとも、本田圭佑も「祐希は面白い存在だし、楽しみ」と一目置く、“野心の塊”がこれで満足するはずがない。どこまで進化を続け、チームを牽引するか、ここからの小林祐希が見ものである。
取材・文:小田智史(サッカーダイジェスト編集部)

6月9日発売号のサッカーダイジェストは、「ヤングガンズ100」を特集。リオ五輪、ワールドカップアジア予選に向けて注目すべきヤングプレーヤーは? 92~99年生まれの選手を対象に100人ピックアップしました。インタビューでは、柏の伊東選手、浦和の関根選手が登場。またU-23日本代表企画では登録メンバー18人を大予想し、オーバーエイジ選考の近況に迫ります。クラブダイジェストでは、J3で好調の相模原を取り上げています。