• トップ
  • ニュース一覧
  • 過去史上最速で“王手”。日本代表の行方を決めた「とにかく、本当に大きかった」試合とは?【どこよりも早い森保一監督のW杯最終予選6戦総括】

過去史上最速で“王手”。日本代表の行方を決めた「とにかく、本当に大きかった」試合とは?【どこよりも早い森保一監督のW杯最終予選6戦総括】

カテゴリ:日本代表

増島みどり(スポーツライター)

2024年11月26日

前回予選のサウジ戦「岳のミスは私のミス」

中国をアウェーで下して独走状態に。今予選の日本はここまで”異次元”に映る。写真:梅月智史(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

──これまでアウェーで勝てなかった鬼門、サウジアラビア戦は?

森保監督「前回のサウジ戦も悪くはなかった。岳(柴崎)のミスは私のミスでした。中盤で攻守にアグレッシブに、との指示を忠実に行っていた岳が後半疲れ果てていて、交代をしようかどうか私が迷っている間にパスミスが起きた。疲れで判断力が鈍っていたのにすぐ交代しなかった自分のミスでした」

──今回は2-0と前後半でゴールを奪う展開でした。

森保監督「サウジ戦後の大地(鎌田、クリスタル・パレス)のコメントを聞きましたが、まさに全てを表してくれたように思います(鎌田は、すごく難しい試合になるのは分かっていたが、自分たちは前回の敗戦の経験を上手く使うことができた、と発言)。前回の最終予選を経験した選手たちが、ヨーロッパで日々やっていれば緩みや甘さまで行かなくても、何となくアジアで勝てるだろうと思っていた前回から、覚悟を持って足りなかったところを追求して、考え、本当に最大限の力で試合に臨んでいます」

──疲れて足が止まった、パフォーマンスが激変するといった時間帯がありません。

森保監督「選手は高いレベルでお互いを認めています。もちろんフル出場したい気持ちが強いのは分かっていますが、5人の交代枠を、後半の15分から20分、25分から30分と使いながらそのたびにさらにギアを上げて選手同士“つないで”勝つ。チームの競争力のレベルが上がったのを感じています」
 
──この予選は27人を呼び、試合日は4人をベンチ外とする招集方法でした。

森保監督「4人をベンチ外とするのと同時に、これだけの選手をベンチに置かなければならない状況は本当に申し訳ないとしか言いようがないのですが。ただ先発だけではなく、戦術的な選手交代をしても試合内容は全く変わらない。そういう戦いができています」

──どの試合も落ち着きぶりが印象に残ります。

森保監督「現実を受け入れた試合展開に持ち込んでいるからだと思います。アウェーのサウジアラビア戦やインドネシア戦、先日のアウェーの中国戦もW杯本大会でも起きうる状況、例えば押し込まれる時間が必ずあります。その時にアジア相手なのに何で? と相手を見下してしまうとそれが崩れる要因にもなってしまう。この最終予選、選手たちはどんな試合展開も現実として受け止めて、厳しい時間帯は耐え忍んでチャンスを待つ。ピッチで最適、最大の努力をしている」

──インドネシア戦は試合直前の豪雨と雷に苦しむかと思いましたが、雨が止んでギアを変え、さらに相手が負傷で数的優位の時に畳みかけて前半を折り返しました。中国戦もCKでゴールを奪う。前回、全て1点差で6試合地点を通過した試合運びと比べても違いがあります。

森保監督「いつもミーティングで賢く、したたかに試合をしようと言い続けてきました。この予選、選手に何があっても動じないメンタリティが出てきたのでさらに冷静に、かつアグレッシブに、ここまで6試合を重ねてこられたんだと思います」(後編に続く)

取材・文●増島みどり(スポーツライター)

【記事】「日本の時代は終わった」衝撃発言の中国ご意見番、日中戦後に森保J酷評で母国ファンから批判殺到!「こいつはバカか」「負けて興奮するな」【W杯最終予選】
 
【関連記事】
「日本の時代は終わった」衝撃発言の中国ご意見番、日中戦後に森保J酷評で母国ファンから批判殺到!「こいつはバカか」「負けて興奮するな」【W杯最終予選】
「流石にアホ。気付かんわけ無いやん」「やばすぎ」中国側が日本代表の練習をドローンで偵察? 衝撃の映像にファン怒り!「報告した方がいいのでは」
「これは気になる」内田篤人、中国による日本代表へのレーザー攻撃やピッチ幅縮小に意見「4メートルは全然違う」「スペースがないというより…」
「中国はW杯に出てはいけない」日本国歌にブーイング、レーザー攻撃、乱入…日中戦の悪質行為を韓国メディアが痛烈非難!「敗戦よりも恥」「サッカーもファンも世界レベルではない」【W杯最終予選】
「よくぞ言ってくれた!」川淵三郎氏の中国サッカーへの発言が現地で大反響!「日本人から指摘されて恥ずかしくないのか」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ