• トップ
  • ニュース一覧
  • 批判も覚悟のうえ――新FDには思い切って“中田浩二色”を前面に押し出し、新たな鹿島のカラーを作ってほしい

批判も覚悟のうえ――新FDには思い切って“中田浩二色”を前面に押し出し、新たな鹿島のカラーを作ってほしい

カテゴリ:Jリーグ

元川悦子

2024年10月09日

中田、本山、羽田、中後。2000年代の黄金期を知る人材がズラリ

 鹿島には長年、チームを掌握してきた鈴木満フットボールアドバイザーもまだ残っているから、疑問や問題点があれば相談できるのは幸いだ。さらに、中田FDよりも強化担当経験の長い石原正康氏もいるし、同じタイミングで強化部に入った先輩OBの山本脩斗氏もいる。そういった人々と力を合わせながら、強固な組織を構築し、チームを正しい方向へと導いていくこと。それが中田氏に課せられることだ。

 それはやりがいのある仕事のはず。こうなった以上、思い切って“中田浩二色”を前面に押し出し、新たな鹿島のカラーを作っていってほしい。新FDの決断を会社が一丸となってサポートし、実現のために向かっていくような機運を作ることが、今の鹿島に必要不可欠なポイントではないか。
 
 中田、本山、羽田、中後といった2000年代の黄金期を知る人材をズラリと並べたことで、鹿島がどう変化していくのか。そこは非常に興味深い点だ。選手時代の実績があっても、指導者や強化部隊として成功できる保証はないが、彼らを応援する人々は多いはず。

 そういう前向きなムードも糧にしつつ、常勝軍団復活への明確な方向性を見出せれば理想的。まずは10月19日の次戦・アビスパ福岡戦の中後監督の采配、そして中田FDのマネジメントを注視したいものである。

取材・文●元川悦子(フリーライター)

【記事】「未来が見えなかったのかな」指揮官解任で激震の鹿島、OB名良橋晃も驚き隠せず「吉岡さんも覚悟を持ってたと思う」

【記事】鹿島の根深い問題、複数のOBが口にしているのは? 大胆なアクションで閉塞感を打破したい【識者の見解】

【記事】「え、今ですか?」鹿島ポポヴィッチ監督が電撃解任。ファンからは「4-0で勝ったのに...」「タイミングに違和感しかない」の声
 
【関連記事】
「未来が見えなかったのかな」指揮官解任で激震の鹿島、OB名良橋晃も驚き隠せず「吉岡さんも覚悟を持ってたと思う」
鹿島の根深い問題、複数のOBが口にしているのは? 大胆なアクションで閉塞感を打破したい【識者の見解】
「与えられた役割を100パーセントでやる」鹿島の中後新監督が選手に伝えたいことは?「役割以上のことをやり続ける」
鹿島が新体制で再出発。中後新監督とヴェルディ時代に共闘した安西幸輝の決意「勝たせてあげたい」
「決断してもいい時期」鹿島FW鈴木優磨の起用法を名良橋晃が提言!「途中から出てきたら怖い」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ