• トップ
  • ニュース一覧
  • 「大地が引き出した瞬間、もう点決まったな」フィニッシュに至る絵が守田には見えた。“シャドー鎌田”を活かす3-4-2-1のメカニズム

「大地が引き出した瞬間、もう点決まったな」フィニッシュに至る絵が守田には見えた。“シャドー鎌田”を活かす3-4-2-1のメカニズム

カテゴリ:日本代表

河治良幸

2024年09月11日

うまかった上田の視線誘導

バーレーン戦で2得点の守田。スポルティングでもよく狙っている動きでゴールを仕留めた。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 左シャドーから中盤に引いて縦パスを受ける鎌田に、バーレーンの注意はいったん引きつけられる。それによってバーレーンの右サイドバック側の守備意識が、大外の三笘から外れた瞬間を逃さず、三笘は斜め方向に走って鎌田のスルーパスを引き出した。

 ここでうまかったのがFWの上田で、ニアでマイナスのパスを呼び込むような位置取りをすることで、バックラインの中央に構えるベナディの目線が上田に行く。そして上田と右側に構える南野の間に、守田が抜け出すスペースが生じたのだ。

 あとはポケットのマイナスまで抉った三笘からの折り返しに、守田がタイミング良く合わせてゴールに流し込むだけだった。

 二列目から降りてくる選手と入れ替わりで、前に出ていく動きは所属クラブのスポルティングでもよく狙っているというが、それは3-4-2-1というシステムのメカニズムと相性が良い。
 
 基本的に左右のウイングバックを合わせた5枚が相手のディフェンスラインに幅広くプレッシャーをかけて、後ろからのビルドアップでセンターバックが前向きにボールを持ちやすい状況を作る。

 そこで左センターバックがボールを受ける時に、同サイドのシャドーの選手が手前のスペースに引いてきて、それに合わせてボランチの一人が前に出ていく。その流れに、このシーンの上田のように、FWの視線誘導などが合わさることで、ボランチの抜け出しはより効果的になる。

 このシーンでは左の三笘による抜け出しを活かしたが、もし相手がサイドの警戒を強めていれば、逆に谷口、鎌田、守田という中央突破を狙ったり、上田や南野をワンクッション挟むことも有効だ。

 こうした攻撃はある程度、相手から主導権を握れて、高い位置に押し上げられていることが条件になるが、3-4-2-1で鎌田のような8番タイプの選手をシャドーの一人に入れた場合の崩しの手法の1つとして覚えておくと、ここからさらに楽しむことができるはずだ。

取材・文●河治良幸

【PHOTO】キュートな新ユニ姿を披露!日本代表戦中継に華を添えた影山優佳を特集!

【記事】「ちゃんとやれ。笑」日本代表MF守田英正、先輩・谷口彰悟への“強気発言”が話題!「年長者はイジられがち」「フロンターレ仲間だもんな」

【記事】5-0完勝のバーレーン戦で4点に関与。鎌田大地という「リンクマン」の重要性を再認識「良くも悪くも自分っぽいなっていう感じですね」
 
【関連記事】
5-0完勝のバーレーン戦で4点に関与。鎌田大地という「リンクマン」の重要性を再認識「良くも悪くも自分っぽいなっていう感じですね」
【日本5-0バーレーン|採点&寸評】難敵を敵地で圧倒!最高評価の「7点」は4人。MOMは2ゴール・1アシストの9番を選出
「ちょっとおかしいでしょ」瀕死のバーレーンにトドメを刺した守田英正。過酷な環境下でフィニッシャーもこなして2得点とは”化け物”だ【コラム/日本代表】
「ちゃんとやれ。笑」日本代表MF守田英正、先輩・谷口彰悟への“強気発言”が話題!「年長者はイジられがち」「フロンターレ仲間だもんな」
「日本はもはや我々の次元ではない」森保Jに惨敗したバーレーンの母国メディアが敗因を分析!「ほとんどの選手が疲労して崩壊した」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ