【セルジオ越後の天国と地獄】OAの起用は当たり前。是非を問う議論は時間の無駄だ

カテゴリ:連載・コラム

サッカーダイジェスト編集部

2016年05月24日

代表とクラブ、それぞれの事情に精通する人間が、いかに折り合いをつけられるか。

OAの最有力候補として噂される大久保。ただ、リーグ優勝を本気で狙っているフロンターレが招集を拒否しても不思議ではないよ。写真:滝川敏之(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 とにかく、OAを入れることに議論の余地はない。ただし、欲しい選手を招集できるかどうかは、また別の問題だ。国内で考えれば、五輪期間中もJリーグは通常どおりに開催される。当然、優勝を争うクラブ、あるいは降格に怯えるクラブは主力選手を出したがらないだろうね。招集を拒否されても不思議ではない。
 
 メダルを獲得できるかどうかは、どれだけ手倉森ジャパンへの協力体制を築けるかも重要になってくる。そこは協会やJリーグの腕の見せどころになってくるはずだ。どちらの団体でも、今年に入って象徴的な人事があったよね。協会からJリーグに原氏が移って、レイソルやガンバ、ヴィッセル、グランパスで監督を歴任した西野氏が協会入りした。
 
 代表とクラブ、それぞれの事情に精通する人間が、双方の橋渡し役となって、いかに折り合いをつけられるか。それでも問題が起きるようならば、まったく無意味な人事だったと言われても仕方がないよ。手倉森ジャパンが成功を収められるように、舞台裏で汗をかく人たちの働きにも期待したいね。
【関連記事】
【リオ五輪代表】パラグアイに一矢報いた浅野拓磨。得点シーンに見えた"世界基準のスピード"を活かす術
【パラグアイ戦|採点&寸評】岩波が膝を痛めて負傷交代。2016年初黒星を喫し、プラス評価はボランチの原川だけ
【ポルトガル戦|採点&寸評】随所に不可解な判定も… 決定機で浅野、野津田ら攻撃陣が不発
2015-16 欧州日本人選手の通信簿・FW編――岡崎、武藤、ハーフナー、南野etc.
2015-16欧州日本人選手の通信簿・MF編――乾、本田、香川、長谷部etc.

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ