• トップ
  • ニュース一覧
  • 平畠啓史チョイス“至極の11人”|魅力的なサッカーを展開した湘南から最多3人を選出。MVPは3連勝のきっかけを作ったFW【J1月間ベストイレブン7月】

平畠啓史チョイス“至極の11人”|魅力的なサッカーを展開した湘南から最多3人を選出。MVPは3連勝のきっかけを作ったFW【J1月間ベストイレブン7月】

カテゴリ:Jリーグ

平畠啓史

2024年08月06日

天野のプレーにはフットボールの楽しさが詰まっている

7月のMVPはルキアン。磐田戦のハットも素晴らしかった。写真:永島裕基

画像を見る

 ボランチは湘南の田中聡と町田の下田北斗。湘南3連勝の中心には田中。あらゆる局面に顔を出し左右に展開。ドリブルでも局面を打開し、湘南の攻撃を前進させた。球際も強く、攻守で強度の高いプレーが可能な田中は湘南のまさに心臓である。キックが正確で種類も豊富な下田。ハードワークを怠ることなく、ミスが少ない下田は町田の中盤には欠かせない。

 トップ下には横浜の天野純。7月は3試合出場で2ゴール・1アシスト。数字はもちろん、天野のプレーにはフットボールの楽しさが詰まっている。テクニックを活かした相手の逆を取るような意外性、そして即興性。現在、順位的には難しい状況の横浜だが、復調気配であることは確か。終盤戦の横浜、そして天野が楽しみだ。

 FWの1人目は京都のマルコ・トゥーリオ。7月、2勝1分の京都の中で攻撃に迫力を生み出しているのがM・トゥーリオ。チームでのフィット感も格段に上がり、磐田戦のアシストも見事。今後、さらに存在感を増していくだろう。
 
 2人目のFWで7月のMVPは湘南のルキアン。磐田戦のハットトリックが素晴らしいのは言うまでもないが、22節・浦和戦のアディショナルタイムの逆転ゴールが3連勝のきっかけにもなり、チームに勇気や自信を与えた。

 ボールが来ない時間も焦れずに戦い、ゴール以外の部分でも攻撃の起点になってチームを支えた。ルキアン含め7月の湘南ベルマーレは3連勝という結果以上に魅力的なサッカーを展開していた。

取材・文●平畠啓史

【記事】「選手はどうサボりながら勝つかを考えちゃう」内田篤人が“夏のJリーグ”について持論「正直、欧州と逆のことをやっている」

【PHOTO】ゲームを華やかに彩るJクラブ“チアリーダー”を一挙紹介!
 
【関連記事】
J2熊本の16歳FWは何者? 出場時間203分で5得点。クマシロケイトという名前を覚えておいて損はない【平畠啓史コラム】
平畠啓史がJ2後半戦を大展望! やはり上位3チームが相当に優位。強調した重要なポイントは? PO圏内争いは大きく動きそうだ
「J1のスターを狙う」大橋獲得のブラックバーンが新たに日本人FW獲得か。磐田のジャーメインに関心と現地報道「得点力を発揮している」
「Japan & Korea, just wow」トッテナム10番が日本と韓国に感謝! 大のお気に入りに?「You were spectacular」
横浜の新助っ人ジャン・クルードへの期待感。プレミアクラブ相手に上々の出来。課題の守備面でも力になりそうだ【コラム】

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ