• トップ
  • ニュース一覧
  • リーグタイトルを二分してきた横浜と川崎の低迷はなぜ起きているのか。互いの共通点と異なる要因

リーグタイトルを二分してきた横浜と川崎の低迷はなぜ起きているのか。互いの共通点と異なる要因

カテゴリ:Jリーグ

河治良幸

2024年07月09日

レギュレーションの不利は1つの要因に過ぎない

G大阪も共通の課題に向き合っているが、速攻と遅攻の整理ができている。写真:梅月智史(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 横浜や川崎と同じく、ポゼッションをベースとするガンバ大阪も共通する課題に向き合っているが、ロングボールを蹴られた時のリトリート、そしてローブロックに切り替えての守備が整理されており、そうした形から失点するリスクは少ない。

 またポゼッションから神戸や町田のように、ロングボールを使うことはほとんど無いが、カウンターが可能なシーンでは宇佐美貴史やウェルトンにシンプルな縦パスを通すなど、今、最も速攻と遅攻の整理ができているチームだ。

 横浜は従来のポゼッションをベースにしながらも、縦に早く付けて、直線的にゴールを目ざすオプションをケビン・マスカット前監督の時から徐々に取り入れていたが、ハリー・キューウェル監督が就任し、4-3-3で主導権を握るスタイルを再構築する必要に迫られたことで、ソフトランディングの機会を失ってしまったところがある。

 一方の川崎も、前線のタレントのチョイスを含めて、縦に速い攻撃を少しずつ取り入れているが、攻撃時間が短くなることとのバランスの整理ができているとは言い難い。特に守備のフィルターを橘田健人の運動量に頼りすぎているのは問題だろう。
 
 Jリーグの潮流と戦術的な変化が、中盤支配型の戦い方やポゼッションから崩し切るスタイルをやりにくくしているのは間違いないが、それに加えて川崎は今季のリーグ開幕前に戦ったACLラウンド16のホーム&アウェーの合間に、神戸との富士フィルム・スーパーカップが入るという異常な日程の事情で、オフの短縮を強いられ、最も時間が取れるキャンプ期間も短くなってしまった。

 横浜もACLファイナルまで勝ち進んだことにより、その都度、前後のリーグ戦がイレギュラーになり、選手の疲労はもちろん、移動を挟んだ中2日、3日で試合をこなさなければならない状況が続いた。昨年アジア王者になった浦和レッズもそうだが、ACLの秋春制へのシーズン移行がもたらした影響は小さくない。

 ただ、レギュレーションの不利は1つの要因に過ぎないだろう。やはり横浜も川崎も、ここからベースを変えることなく戦力的なメンテナス、戦術的なアレンジをしてシーズンを乗り切り、来季の浮上を図っていくのか。それとも監督人事を含めて、早めに舵を切るのか。

 サガン鳥栖や京都サンガF.C.、湘南ベルマーレなど、リーグ後半戦になって下位チームも勝点を伸ばしてきており、残留争いが2018年のような大混戦になる可能性も出てきているなかで、近年、常にタイトルを争ってきた神奈川の二大クラブが決断を迫られているのは間違いない。

取材・文●河治良幸

【PHOTO】編集部が厳選!ゲームを彩るJクラブ”美女チアリーダー”を一挙紹介!

【記事】「FC東京も松木も不幸」山本NDの“移籍発言”がミスリードにつながる恐れも「あたかも移籍するかのように伝わって」

【記事】「選手はどうサボりながら勝つかを考えちゃう」内田篤人が“夏のJリーグ”について持論「正直、欧州と逆のことをやっている」
 
【関連記事】
「FC東京も松木も不幸」山本NDの“移籍発言”がミスリードにつながる恐れも「あたかも移籍するかのように伝わって」
「選手はどうサボりながら勝つかを考えちゃう」内田篤人が“夏のJリーグ”について持論「正直、欧州と逆のことをやっている」
もし日本代表がEUROに出場していたら? 中国で議論「ベスト4は行ける」「オランダやトルコより強い」「せいぜい16強」
「森保さんが注意しないと」闘莉王が日本代表ベテランの“行為”に苦言 「すごく気になっている」
「可愛さの破壊力すげぇ」「セクシー」岩渕真奈が眩いビキニ姿を披露! 熊谷紗希と…

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ