• トップ
  • ニュース一覧
  • 「こんな気持ちになったのは初めて」決勝弾アシストの荒木遼太郎がカタール戦で味わった重圧。右サイドにも難なく適応「スムーズにできた」【U-23アジア杯】

「こんな気持ちになったのは初めて」決勝弾アシストの荒木遼太郎がカタール戦で味わった重圧。右サイドにも難なく適応「スムーズにできた」【U-23アジア杯】

カテゴリ:日本代表

松尾祐希

2024年04月26日

心のうちに秘めている覚悟は本物

4強進出に大きく貢献。ただ「まだみんなも気を緩めていない」と、次戦に向けて気合を入れる。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 終了間際にはFW内野航太郎(筑波大)にもゴールが生まれ、4-2で勝利を収めた日本。そのなかで、決定的な仕事を果たし、見事にゲームチェンジャーの役割を遂行した荒木。しかし、このカタール戦では、今まで味わったことのない重圧を感じていたという。

「歴代の先輩たちが何十年と出場を続けて、オリンピックに出ている。その重圧はあったし、それで得点も入らないというので、より感じることが大きかった」

 どちらかと言えば、常に冷静で場に左右されるタイプではない。しかし、負けたら敗退の準々決勝は、今までとは違った。2018年にU-17ワールドカップの出場を目ざして、U-16アジア選手権(現・U-17アジアカップ)を戦った経験はあるが、それとは別物だった。

「こんな気持ちになったのは初めて」

 今大会に入ってから、日の丸を背負う重みや責任を、これまで以上に強く感じるようになっていた。韓国とのグループステージ最終戦で、MF川﨑颯太(京都)が悪質なタックルを受けた際には、「舐められると思った」という想いで、真っ先に駆け寄って珍しく感情を露に。試合前日のトレーニングでパリ五輪への想いを尋ねられると、「自分の感情もそうですけど、出場は日本の使命」と言い切った。
 
 迎えた今回のカタール戦。ある意味、極限状態にあったが、重圧を跳ね除けて結果に結びつけた。

 普段はメディアの前で口数が多い方ではなく、代表への想いを語ることも少ない。しかし、心のうちに秘めている覚悟は本物だ。

「韓国戦で負けた後の勝利なので、本当に意味がある」としつつ、「ひとつ山を超えたなと思うけど、まだみんなも気を緩めていない」と語気を強めた背番号13。パリ五輪出場まで、あと1勝。先輩たちが繋いできた伝統と誇りを絶やすわけにはいかない。準決勝も日本のために闘い続ける。

取材・文●松尾祐希(サッカーライター)
 
【関連記事】
【U-23日本 4-2 U-23カタール|採点&寸評】決勝弾のエース細谷をMOMに! 攻守に好パフォーマンスの両SBも高評価
「小学生の質問? 彼、プロですよね」内田篤人がU-23日本代表FWの“発言”をバッサリ!
「マジで韓国負けたんか!」U-23アジア杯の準々決勝で起きた“衝撃番狂わせ”にネット沸騰!「パリ行き消滅」「インドネシア、カタールより強くなかった?」
「試合を台無しにする衝撃の退場」「なぜ踏んだ?」五輪予選敗退の韓国、Jリーガーへの“踏みつけ”でレッドのエースを母国メディアが非難「得点王候補だったのに...」【U-23アジア杯】
「アジアの虎が猫に転落」「恥を知れ」五輪出場を逃した韓国代表に容赦のない批判相次ぐ!「いまのレベルにぴったりの現実だ」【U-23アジア杯】

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ