• トップ
  • ニュース一覧
  • 【J1展望】1stステージ・3節|浦和-福岡|J2昇格組連戦の浦和は、福岡の「壁」を突き破れるか。井原アビスパはJ1初勝利を狙う

【J1展望】1stステージ・3節|浦和-福岡|J2昇格組連戦の浦和は、福岡の「壁」を突き破れるか。井原アビスパはJ1初勝利を狙う

カテゴリ:Jリーグ

サッカーダイジェスト編集部

2016年03月11日

福岡――押し込まれるのは想定のうち。カウンターで勝機を見出す!

故障者/浦和=なし 福岡=神山
出場停止/浦和=なし 福岡=なし

画像を見る

浦和はズラタンを機能させられるか、磐田はズラタンとシャドーの関係を遮断できるかが鍵を握る。写真:小倉直樹(サッカーダイジェスト)

画像を見る

アビスパ福岡
第1ステージ成績(2節終了時):15位 勝点1 0勝1分1敗 2得点・3失点
 
【最新チーム事情】
●古巣・浦和と初めて埼スタで対戦する濱田。「あの雰囲気で試合をするのが楽しみ。しっかりとプレーしているところを見せて安心してもらいたい」と抱負。
●「敵を知り、己を知れば百戦危うからず」を地で行く戦い方は変わらない。粘り強い守備をベースに、臨機応変に挑む井原戦術への選手の信頼度は高い。
●コンディションの上がっているダニルソンのメンバー入りが濃厚。いつ、どのタイミングで出てくるかに注目。
 
【担当記者の視点】
 まだまだ課題はあるものの、試合をこなすごとに積み重ねが感じられる。チームは5年ぶりのJ1での勝利に向けて、確実に歩みを進めている。井原監督も「選手は確実に手応えを感じている。これを続けることが大事」と話す。
 
 それでも「同じ力で戦える2チーム分の選手がいる」(井原監督)浦和との対戦は、今季これまでの2試合以上に厳しい戦いになるだろう。ポゼッション志向の浦和に押し込まれる時間が長くなるのは必至で、ただ守っているだけなら、いずれは守備網を崩されてしまいかねない。
 
 しかし、悲観的になってはいられない。だからこそ、カウンターを狙えるチャンスがあると選手たちは口々に話す。「ボランチのところでの切り替えの早さで上回れれば、十分にチャンスはある」(末吉)。決して多くはないチャンスに、勇気をもって前へ出て行けるかが鍵を握る。
 
 また井原監督がどのようなシステム、戦略で臨むのかも“読めない”。相手を徹底的に分析し、ストロング消すのが昨季からの戦い方。その手腕でJ1昇格を勝ち取っただけに、J1トップレベルにどう対抗するかは、今後の戦い方の指標にもなる。
 
【関連記事】
【浦和】柏木陽介が語る「歴代最強の10番 」。中村俊輔、本山雅志、そして“あのストライカー”
【浦和】必然の大ブーイング。小林祐希に「逃げていた」とまで言われ、悔しくないか?
【J1展望】1stステージ・3節|FC東京-神戸|リーグ2連勝への切り札となるのは“どっちの小川”か。前回の対戦でハットトリックを成し遂げた前田にとって、神戸は験の良い相手?
【J1採点&寸評】福岡×横浜|狙い通りの福岡と、中村俊輔に救われた横浜。勝点1を分け合う
【J1】開幕直前チェック 福岡編|土台作りは着々と。目標の勝点46へ最大のキーマンはダニルソン

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ