• トップ
  • ニュース一覧
  • G大阪FWジェバリの知られざるキャリアと人間性。恋人の勧めで北欧へ、突然のサウジ移籍は古巣が憤慨も「チュニジアで暮らす家族の生活は楽ではない」

G大阪FWジェバリの知られざるキャリアと人間性。恋人の勧めで北欧へ、突然のサウジ移籍は古巣が憤慨も「チュニジアで暮らす家族の生活は楽ではない」

カテゴリ:Jリーグ

鈴木肇

2023年03月27日

「スウェーデンでは見た事がないレベルの選手」と指揮官が絶賛

チュニジア代表の一員としてカタールW杯にも出場した。(C)Getty Images

画像を見る

 ジェバリは新天地ですぐさまその実力をアピールする。8月に本拠地で行われたGIFスンツバル戦でわずか12分でハットトリックを達成。試合後、エルフスボリのマグヌス・ハーグルンド監督は「スウェーデンのリーグでは見た事がないレベルの選手」と絶賛した。

 ハットトリックの知らせは母国チュニジアにも届き、翌9月のアフリカ・ネーションズカップ予選に挑む代表メンバーに招集される。残念ながら出場機会はなく、A代表デビューとはならなかったものの、エルフスボリでの1年目は15試合で7得点をマーク。続く2017年シーズンでは29試合に出場して10ゴール・7アシストを記録し、スウェーデンリーグ有数のアタッカーとしてその名を馳せた。

 スウェーデンで爪痕を残したジェバリは、2018年夏にノルウェーの強豪ローゼンボリBKにステップアップする。デビュー戦となったクリスティアンスンBKとの一戦では決勝ゴールをマークするなど、リーグ戦とカップ戦の2冠獲得に貢献。ヨーロッパリーグ本戦でも得点を挙げて国際舞台でも結果を残すと、地元メディアはかつてローゼンボリで活躍したレジェンド、元スロバキア代表マレク・サパラの再来と絶賛。サポーターからも愛される存在となった。
 
 だがジェバリは、わずか半年でノルウェーを去る。2019年1月、何の前触れもなくサウジアラビアのアル・ワフダとの契約を結んだ。悪いことに、移籍が正式に決まる前の段階でアル・ワフダのインスタグラムでクラブの副会長とジェバリの2ショットが公開されたため、ローゼンボリ側は憤慨。後味の悪い去り方となった。

 ジェバリはのちに、アル・ワフダでの待遇は「スウェーデンとノルウェー時代とは比べ物にならなかった」と振り返っている。金銭的な理由が移籍の背景にあったことは間違いない。だがそれにはわけがあった。将来のため、そして母国で暮らす家族のためだった。アル・ワフダ移籍後のノルウェーメディアによるインタビューで、次のように語っている。

「これ以上ない待遇だった。家族と子どもの将来を守らなければならないことを考えると、とても大きな意味を持つオファーだった。自分には大きな責任がある。母国チュニジアで暮らす家族の生活は楽ではない。兄弟2人の面倒は自分が見ているんだ。だから、移籍を決めたのは自分のためだけではなく、家族のためでもある」(Adresseavisen)

 サウジアラビアでの生活は充実していたようだが、クラブの方針と合わなかったこともあって、ここでも半年でクラブを去ることに。2019年夏、スウェーデンリーグ時代に知り合ったヤコブ・ミケルセンがコーチを務めていたオーデンセに加入する。

 そのオーデンセでは腰を据えてプレーし、2020-2021シーズンと2021-2022シーズンに2桁得点をマークするなど、攻撃の軸として活躍。この頃にはチュニジア代表にも定着し、冒頭で紹介した通りカタールW杯に出場した。
【関連記事】
「WBCを観ましたか?」日本対ウルグアイ戦の会場でサッカーファン50人に訊いた。驚きの結果に…
「信じられない経験をした」F・トーレスが日本時代を回想!「だから1年しか滞在しなかった…」
「めちゃくちゃ上手い」代表デビューの中村敬斗が賞賛した森保ジャパン戦士は?「特別な選手じゃないですか」
「日本にはほとんど負けたことがない」中国代表レジェンドの“虚偽発言”が母国で炎上!「実情は6戦4敗だ」「大ホラ吹き」
「スウェーデンより進んでいる」浦和MFモーベルグが日本で受けた“衝撃”を母国紙に語る!「とても気に入っている」と称賛したのは?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ