浅野の起用法も注目
中盤は4-2-3-1で考えるなら指揮官が説明した通り、柴崎と田中のボランチコンビとなる。
読み切れないのが2列目。森保監督がこちらも先発起用を明言した浅野をCFに入れるか、もしくはサイドに配置するか。
9月のドイツ遠征でのアメリカ戦では脚力を生かしたプレッシングを何度も繰り返せるCF前田大然を守備のスイッチ役に前からハメにいくスタイルが機能。この形を浅野をCFに据えた場合でも実行できるとチェックする、もしくは浅野をサイドに置いて前田と“ダブル”チェイシング行なわせるか、指揮官の判断も興味深い。
読み切れないのが2列目。森保監督がこちらも先発起用を明言した浅野をCFに入れるか、もしくはサイドに配置するか。
9月のドイツ遠征でのアメリカ戦では脚力を生かしたプレッシングを何度も繰り返せるCF前田大然を守備のスイッチ役に前からハメにいくスタイルが機能。この形を浅野をCFに据えた場合でも実行できるとチェックする、もしくは浅野をサイドに置いて前田と“ダブル”チェイシング行なわせるか、指揮官の判断も興味深い。
加えて鎌田、伊東らは合流したばかりで無理をさせないはず。トップ下では南野拓実、右サイドでは堂安律らも先発候補に挙がる。CFでも上田綺世、町野修斗を組み込んだ形も見ておきたいはず。
各選手のコンディション、調子も見据えながら指揮官にはバランスの良い采配が求められそうだ。
取材・文●本田健介(サッカーダイジェスト特派)
【動画】カナダ戦の先発11人は?現地スタジアム前でサカダイ特派が最新情報を喋ってみた
【W杯PHOTO】ドバイへ移動し本番前最後の親善試合へ…“桜餅”ウェアをまとい調整を行った日本代表!
各選手のコンディション、調子も見据えながら指揮官にはバランスの良い采配が求められそうだ。
取材・文●本田健介(サッカーダイジェスト特派)
【動画】カナダ戦の先発11人は?現地スタジアム前でサカダイ特派が最新情報を喋ってみた
【W杯PHOTO】ドバイへ移動し本番前最後の親善試合へ…“桜餅”ウェアをまとい調整を行った日本代表!